イラストメイキング

   web入門, イラストレーター入門| 

信州くだもの村 富永農園さんのサイトの、ヘッダー用イラストのメイキングを紹介します。

2016-10-20_231349

1)鉛筆で下書き

ロゴをおいて、全体背景画像をおき、ページを表示させ、ヘッダー画像なしの状態で、キャプチャとったものをプリントアウトします。
何もないところでイラストを描くのは(わたしの場合)難しいので、ここに配置しよう、、等考えながらだと具体的にアイデアも思い浮かんでバランスがとりやすいからです。

img301

2)下描きを元に、コピーで拡大などしつつ、ざっくりとペン入れ

このペン入れは、コレ自体がデジタル水彩画の下描きになりますのでかなりラフ画です。

img300

3)スキャンして下絵用に変換

ラフ画をスキャンして、下絵として使いやすいようにピンクなどの色をつけておきます。

2016-10-20_223755

4)鉛筆ツールにクレヨン風のぎざぎざブラシを適用

色鉛筆でこつこつと色を塗っていく具合に色着けをしていきます。
この絵は水彩画っぽく描きたいので、ペン画のアウトラインは入れない予定です。
レイヤーをわけながら上のパーツ(目や口などの部品)から描いていきます。

2016-10-20_223943

4)下のレイヤーに移動して肌色や、洋服の色をつける。

レイヤーを分けているので、万一失敗しても簡単に消したり、パーツの移動ができます。
ペンタブレットで描いていますが、手がうまく動かなくて、変な位置に線がはみ出たりしますが、それも味わいが出るので、きれいに描きすぎないようにしています。

2016-10-20_224012

5)背景のりんごを描く

背景はまず、一番上のレイヤーになるりんごから。

2016-10-20_224045

6)次にリンゴの下のレイヤーになる、木を描きます

2016-10-20_224058

7)その下のレイヤー、葉っぱ

自然な色合いになるように、原色は使わず、彩度を落として、絵の具で赤と黄色と青の3原色を混ぜたようなくすんだ色を使います。

2016-10-20_224115

8)丘のいろをざっくりと鉛筆ツールで

色鉛筆でざっくり塗っていくようなイメージです

2016-10-20_224128

9)丘に色を重ねていきます

ベタ塗りにせずに、筆のラインを残すようにしていく

2016-10-20_224139

10)山をその下のレイヤーに描いて、一番上に、草のレイヤー

2016-10-20_224223

11)背景の青空も、ベタ塗りにせずに、(大変ですが)色鉛筆でざくざく塗っていく

背景青空は一番下のレイヤーです

2016-10-20_224249

12)人物を縮小して、上に重ねて配置してみました。(このときが一番楽しい♪全体が見えてくるのでワクワク)

大きさを調整します。人物は大きくないとかけないので、この時点でずいぶん縮小されることになります。
かなり荒く描いておいても、丁寧に細かく描いたようになります。

2016-10-20_224407

13)ナビゲーションバーを置くためのざらざらテクスチャを上に重ねる

テクスチャの色と、草の色を、レベル補正を使って色合わせしています。

2016-10-20_224434

14)人物を少しだけふちどりつけて、目立たせる

各レイヤーの濃度を調整したりして、バランスをとりましたが、人物がやや目立たなくなってしまったので、微妙に効果をつけて、白ふちどりを入れました。完成です。

2016-10-20_224535

2016-10-20_231349

 

   web入門, イラストレーター入門| 

  関連記事

ブログを作る場合はサブドメインより、独自ドメインの下にが◎

わたしは信州EC実践会というネットマーケティングの勉強会の事務局をしていますが、 ネットショップ運営 ≫続きを読む

シドニー with ホームステイ 体験記

ただいまシドニー郊外にホームステイしながら仕事をしています。 忘れないうちにシドニー・ホームステイの ≫続きを読む

千畳敷カールで2612体験してきました

10月3日、下界はまだ夏のなごりが残る初秋。この日、中央アルプス駒ケ岳ロープウェイにのって、2612 ≫続きを読む

(WEB制作入門5)ショッピングカートって何?

WEB制作入門1から4までで、独自ドメインの大事さ、WordPressがどれだけすぐれているかを書い ≫続きを読む

フィッシング詐欺の事例です

こんにちは、モモンガです。 お客様から「こんな見たことがないメールが来たんですが・・・」 とスクショ ≫続きを読む

【飯田開催】水上浩一ネットショップ売上げアップセミナー 令和元年11月18日

水上先生のセミナーを企画しましたので、ご案内します。 売上ゼロ円からのネットショップ、売れない原因と ≫続きを読む

【Q】SEO対策について。初心者すぎて何からどうしたらいいか皆目わかりません(+ +;)

SEO対策とは、簡単に言うと「ホームページを検索で上位に来させる対策」と言われています。 でも・・・ ≫続きを読む

万歩計から、お小遣いがもらえるアプリに変えよう。日本製で初心者にもやさしいステラウォーク

健康のために万歩計!使ってる方に朗報😂 これからは、「歩くだけで少しでもお小遣い稼ぎ ≫続きを読む

WordPressにPDFやWord、Excelを添付する方法

当たり前のことかもしれませんが、質問がありましたのでこちらで紹介します。 WordPressのメディ ≫続きを読む

同じ部屋の別のWindows10とフォルダを共有したい場合

今回ものすごく苦労して、パソコンの先生に教わりながら設定したのですが、いろいろ備忘録しておきます。( ≫続きを読む

▲ページ先頭へ