長野県中小企業振興センター主催、ネットショップ経営者のための売上向上セミナー

   web入門, モモンガ日記| 

8月5日(金)13:30~ ホテルメトロポリタン長野で、このようなセミナーがあります。
主催は(公財)長野県中小企業振興センター(長野県よろず支援拠点)
共催が長野県です。
 
ネットショップの運営や、HPを使っての集客等をしている担当の皆さん、

「手探りで勉強していて、何をどう勉強したら良いかわからないし、あやしい業者やうその情報に引っかかってしまわないか心配。ネットのことって難しいけど誰に聞いたらいいかわからない、相談しあったり情報交換する仲間がほしい」

って思うことありませんか?
 
今、長野県が公にEC事業の支援に向けて動き出そうとしています。
他の県では、すでに大きくスタートをしていて、県の支援を受けながら勉強して、地域のネット事業の活性化に役立てているところがあります。
こういったセミナーに関心のある方がどれくらいいるかによっても、今後の支援に関係してくるそうです。
 
http://kokucheese.com/event/index/412470/
 
このセミナーに参加し、懇親会で他の地域でがんばっている人たちと仲良くなって、交流する
ネット事業は独学は難しい、独学は最新情報や、リスク対策などいろんな情報についておいてけぼりになりがち、こういうことが第一歩だと思います。

2016-07-23_173036

2016-07-23_173105

 

   web入門, モモンガ日記| 

  関連記事

ブログとfacebookの違い
Q:FBページを作りました。書いたブログを自動的にリンクさせたいのですが・・・

A:結論からいうと、facebookの自動投稿はおすすめできません クライアント様から質問をいただい ≫続きを読む

【Q】最近はdivというのを使ってホームページを作ると聞きました。何故以前のようなテーブルデザインではいけないんですか?

web標準でつくるホームページ テーブルデザインではなく、スタイルシートを使って制作する方法は、時に ≫続きを読む

【ホームページの作り方】地域密着型のお店のホームページ作成

どの町にもある小さなお店、地域のお店…ふとん屋さん、本屋さん、ケーキ屋さん、中古車販売店。 ネットで ≫続きを読む

【ホームページの作り方】観光農園・直販通販サイトの制作

農業とインターネット。一見、あまり関係ないと思われがちですが、田舎で営業する農家さんにとって、インタ ≫続きを読む

調整レイヤーの使い方

フォトレタッチの極意1:紅葉の色彩をアップする | Adobe Creative Station 部 ≫続きを読む

焼肉の街飯田のルーツと、遠山ジンギス

一昨日8月16日に放映された「新設!所JAPAN」で、焼肉の街飯田の特集がありました。 https: ≫続きを読む

【Q】ウィルスに感染したために、サイトが改ざんされたというニュースを読んで不安です

「××社のホームページが改ざんされ訪れた人にウィルス感染の危険」こんな言葉でニュースになっているので ≫続きを読む

Canvaを使ってみました。「イラレやフォトショがなくても、簡単な画像くらいなら自分で作成したい」方のための….

私はEC実践会の自主勉強会や、お客様の指導で、HPの作り方をレッスンすることもあるのですが、そんなと ≫続きを読む

WordPressにPDFやWord、Excelを添付する方法

当たり前のことかもしれませんが、質問がありましたのでこちらで紹介します。 WordPressのメディ ≫続きを読む

【ホームページの作り方】ポータルサイト・情報サイト・コミュニティサイトの作成

ポータルサイト、情報サイトで大事なことは、情報やページ数がどんどん増えていくしくみです。情報が大量に ≫続きを読む

▲ページ先頭へ