【Q】ネットショップが完成しました、これから何をしていけば良いでしょうか
たくさんの労力・時間をかけてやっとオープンしたネットショップ。
webの森にリニューアルをご依頼いただいたお客様、そんな方に、納品後によくされる質問とその答えを書いてみました。
今後やることとしては
今までは受け身の対策(ブランド化)をしてきましたが
次は攻めの対策(新たな集客)になります。
攻めるには、広告が一番手っ取り早いですがお金がかかります。
お金をかけないで攻める対策をするにはやっぱりメルマガが一番で
私のお客様でも、メルマガに気乗りがしない、メルマガは苦手とい
お金をかけないで売上あげていくにはメルマガしかないのでやっぱ
信州EC実践会をうけた治部坂高原ジャム工房さんはメルマガをすご
どんどん成果を出しているので、
メルマガ登録して読んでみていただけると良いかもしれません。
それにはどうやってメルマガユーザーを増やすかということも関係
メルマガ読者を増やすために、実店舗にきた人にすごくまめに声を
メールアドレス登録をしてもらっています。
メルマガのコツは、無視されても、いやがられても、登録解除され
100人のユーザーがいて、3人は解除されても、
95人は無視されても、
そのメールが嬉しい、それで買い物しようって思ってくれる人が2
その方のためにラブレターを送るべき
というのが私の考えです。
これをコツコツやってきた店舗さんが、5年後には勝ち組になって
モチベーションアップのために実践会の受け直し講座に出たり
懇親会に出たりするのもおすすめです。
ぜひ今後の対策としてご検討いただければと思います。
関連記事
-
-
【Q】SEO対策について。初心者すぎて何からどうしたらいいか皆目わかりません(+ +;)
SEO対策とは、簡単に言うと「ホームページを検索で上位に来させる対策」と言われています。 でも・・・ ≫続きを読む
-
-
信州EC実践会・飯田 水上浩一出版記念セミナー H31年1月28日
SEOに強い!ネットショップの教科書 信州EC実践会の水上浩一講師の新刊「SEOに強い!ネットショッ ≫続きを読む
-
-
(WEB制作入門2)HTMLの目的
HTMLは、世界共通のコンピューター言語で、タグというコードでできています。タグは、「こんな意味で使 ≫続きを読む
-
-
質問:迷惑メールが多くて困っています
私がお客様からいただく相談メールでかなり多いのがこの質問です。 ドメインで作った大事なメール、お客様 ≫続きを読む
-
-
【Q】ドメインの引っ越しについて何からしたら良いかわかりません。具体的には今別会社で管理しているのを私が管理したいのですが・・・
ドメインの移管は何度やってもけっこう大変というか、失敗しないように出来るかちょっと緊張します。 とい ≫続きを読む
-
-
エックスサーバーをおすすめします
今回、つくづくエックスサーバーにしていてよかったという事件に出くわしたので紹介します。 エックスサー ≫続きを読む
-
-
フラワーアレンジメント体験記
スタジオボレロさんにて、フラワーアレンジ作りの体験をさせてもらいました。 ウェディングの相談はこちら ≫続きを読む
-
-
(WEB制作入門1)静的サイトと動的サイトの違い
静的サイトの作り方 2000年くらいのこと。わたしがWEB制作をお仕事としてやり始めたころのことです ≫続きを読む
-
-
【ホームページの作り方】観光農園・直販通販サイトの制作
農業とインターネット。一見、あまり関係ないと思われがちですが、田舎で営業する農家さんにとって、インタ ≫続きを読む
-
-
【Q】携帯サイトを初めて作ることになりました。まず何からやれば?どこで勉強したらいいですか?
携帯(ガラケー)サイトの作り方なんてもう不要な技術なのかもしれませんが、自分でも、この記事の中身をも ≫続きを読む