売れるECサイトを制作、運営するためのノウハウまとめに取り上げていただきました
webの森の記事が、「売れるECサイトを制作、運営するためのノウハウまとめ」に取り上げていただきました。大変光栄です!
こちらの「レバテックキャリア」さんのサイトで御覧ください。
今回とりあげてもらったのは、「ランディングページって何?」という記事なのですが、関連して、「じゃあ、素人がこのようなランディングページを作るにはどうやって作ればいいの?」という疑問にお答えします。
それは、ズバリ!ECサイト制作を得意としている業者さんに依頼することです!
なんて、身も蓋もない答えになってしまいますが(-_-:)、店長さんの熱意や努力にもよりますし、どれくらい売れるためのノウハウ、スキルがあるか、、にもよります。
webの森でもたくさんのECサイトのランディングページを制作していますが、お店側からの要望、熱意、工夫、企画、思い、などがないとどうすることもできません。デザイナーさんだけの力では作れないし、デザインを作るスキルのない店長さんだけの力でもできない。
両方がそろって初めて作れると思います。
ランディングページを作る手順
<一般的な手順はこのようになります>
1)店長さんが企画を考え原稿を書く
↓
2)撮影をする(スタッフができる場合は社内にて。無理な場合はデザイン制作会社にお願いをする)
↓
3)デザイナーさんがデザインをする(スタッフができる場合は社内にて。無理な場合はデザイン制作会社にお願いをする)
良い制作会社さんは、このとき1番についてもしっかりと時間をかけて相談にのってくれて、原稿を作るお手伝いもしてくれます。
普通の制作会社さんは、1番のところで「原稿お待ちしています」と来ます(笑)
悪い制作会社さんは、最初からランペ作りましょうという提案などないです(苦笑)
<依頼をするときのコツ>
・「あ、このランディングページ好きだな」「当店の商品を売るにはこのようなランディングページだったら売れるかも」というページを見つける
↓
それを見ながら、うちだったらこうだな・・という原稿を作る
↓
そのページを制作会社さんに見せて「こんなふうにして欲しいです」と希望をつたえて作ってもらう
初心者さんにはこれがおすすめです。
webの森で制作させていただいたランディングページの紹介です
▼当店の生フルーツジャム美味しさのひみつ 治部坂高原ジャム工房様 https://www.jibuzaka-jam.com/page/7
▼南アルプス直送便 KOIKE FACTORY様 / 美味しい理由 http://koike-factory.com/user_data/about.php
▼サンふじ【サンふじ専門農園 小西園】様 http://www.konishien.com/product-list/6
市田柿専門店 金の柿 / 【固定ページ】金の柿が美味しい理由 http://agrista-kumashiro.com/user_data/kaki.php
▼特別栽培米コシヒカリ2kg(2合パックつき)|北信州こやなぎファーム様 https://koyanaginouen.com/lp/
▼縄文おやきとは | おやき通販 <公式>小川の庄【縄文おやき村】様 https://www.ogawanosho.jp/blog/oyakitoha/
▼美味しい理由 | シャインマスカット園様 https://shinemuscat.jp/blog/oisii
▼おしゃれなシニアのファッション通販 G&B様 | http://www.f-kayama.com/
そうは言っても、どうしたら作れるの?
でも、マネだけじゃ本当に売れるページは作れないし、自分の商品の強みなどをちゃんと記述し、どうすればコンバージョンあげることができるのか、っていうのはちゃんと勉強しないとだめだと思います。
そんな勉強をしているのが、webの森が主催している「信州EC実践会」です。
信州EC実践会で勉強できるのはシンプルにこの2つ!
「どうしたら売れるサイトがつくれるか」「どうしたら知らない人にサイトを知ってもらえるか」
興味がある方はお問い合わせください。>https://webnomori.net/mail/
- 前の記事
- 原りんご園様オンラインショップ リニューアル
- 次の記事
- ジュエリーショップ ブランツ様
関連記事
-
-
【ホームページの作り方】ネットショップの作成
ネットショップには、ショッピングカート、商品管理、会員機能、決済処理など、いくつかの必要な機能があり ≫続きを読む
-
-
【Q】SEO対策について。初心者すぎて何からどうしたらいいか皆目わかりません(+ +;)
SEO対策とは、簡単に言うと「ホームページを検索で上位に来させる対策」と言われています。 でも・・・ ≫続きを読む
-
-
【Q】キーワードの選び方を教えてください。
キーワードについて理解することで、SEO対策の効果がぐんとあがります。遠回りに見えるかもしれないけど ≫続きを読む
-
-
【Q】サーバーとかドメインとか言われてもよくわからないのですが・・・
webの森では、サイト制作をご依頼したお客様に、毎回サーバーとドメインの管理を今後どうするかをお聞き ≫続きを読む
-
-
最近ネットが遅くて、つながったり繋がらなかったり不安定
最近ネットが遅くて、つながったり繋がらなかったり不安定・・・・ 数週間前、突然、ネットが遅くなったり ≫続きを読む
-
-
【Q】SEO対策しませんか?という電話がありました。どこで調べたのか私の個人情報も結構知っていて不安です。
●●グループから電話がかかってきましたか? しつこい営業でけっこう悪名高いところなので無視していただ ≫続きを読む
-
-
覚えてもらえるお店になること・・・
webの森は信州EC実践会という、ウェブマーケティングの勉強会を主催していまして、たくさんのネット店 ≫続きを読む
-
-
Q:ハッシュタグとカテゴリーの違いとは?
ハッシュタグ #SEO対策 とか #SNS入門 とか #サポート備忘録 とか。 ハッシュタグ流行って ≫続きを読む
-
-
調整レイヤーの使い方
フォトレタッチの極意1:紅葉の色彩をアップする | Adobe Creative Station 部 ≫続きを読む
-
-
【Q】ホームページをCMSにするとSEO対策に不利と聞きましたが・・・・。普通のHTMLで作って置いた方がいいんでしょうか?
「アドレスがhtmlじゃなくなると検索に不利なのでは・・?」「CMSで作った動的ページはSEOで不利 ≫続きを読む