Q:FBページを作りました。書いたブログを自動的にリンクさせたいのですが・・・

   SEO対策入門, web入門| 

A:結論からいうと、facebookの自動投稿はおすすめできません

クライアント様から質問をいただいたので、回答します。
この方はWordPressでブログを書いていらっしゃいます。
ブログを書いたら自動でFBに記事がアップされる機能をつけることはできますか?というご質問でした。

ブログとfacebookの違い

結論からいうと、自動投稿はおすすめしてません。
自動投稿のツールもあるようですが、自動で毎回投稿されている記事は誰も読まないし、好まれません。

facebookは親しいユーザー同士の交流のサイトなので、そもそもそこへ宣伝ぽいブログのリンクが貼られたところで、ほとんどスルーされてしまいます。
毎回宣伝ぽいブログのリンクばかりだと、徐々に無視されるようになり、「無視され投稿」が続くとエンゲージメント(FBページの人気パワー指数???)が下がってきて、表示そのものがされなくなってしまいます。
大勢のユーザーに支持されたような人気投稿のは、表示されやすいのです。

そして、ここがややこしく誤解される方が多いのですが、ブログでFBページはこちらと紹介する方もおられますが、それは逆です。
せっかくHPに来てくれた人を外部リンクへ逃すことになっては、なんのためにブログをやっているのか本末転倒。
つまり、ホームページにFBを貼り付けるのではなく、FBでホームページ(ブログの記事)を紹介するほうが効果的です。

公式facebookでブログを紹介する方法

そのときに自動投稿だとスルー率が高まるので良くないですから、

  • FBページで写真をアップロードする
  • 投稿した写真にコメントとして、ブログ記事の一部をコピペして、「こんなことがありました。詳しくはブログで紹介しています」みたいな感じで書いて
  • 最後にブログの個別URLを貼り付けする

この方法が一番良いかもしれませんね。もし良い記事だったりしたらシェアしやすいですし・・・・

公式FBページのフォロワーを増やしたい場合は個人FBフレンドを先に増やす

では公式FBページのフォロワー(いいねの数)を増やすにはどうしたら良いでしょうか?
それはまず、個人のFBフレンドを増やさないことには始まりません。(大手企業などで広告キャンペーンを打てる場合は別です)
増やすコツは簡単です。
まず他人の記事に興味を持つこと、まず友人のことを好きになる、友人の記事を読む、コメントする・・・
するとその友人が自分の記事も読んでくれてコメントくれるようになります。
コメントのやりとりが多い人同士はよく記事が表示されるので、良いスパイラルになり、徐々に友人を増やして行くことができます。

そして、増えた友人に対して、たまーに自分のサイトの宣伝をしても良いかもしれません。
そもそも自分のことが好きで仲良くしている人がたまに、サイトの宣伝をしたところでそんなに反感は持たれません。

でもFBは基本的に商売ばかりする人は嫌われる傾向にあるので、毎回の投稿が、サイトの宣伝だったらどうでしょうか。
きっとスルー率が高まり、そのうち友人のところにそもそも投稿が表示されることが少なくなってしまいます。
そしてその人達を、FBページへ誘導するのは良いことだし、それがfacebookの営業の正しいやり方です。

ブログで、FBへイイネを増やす誘導をしたい?

でも、そもそも世間にはFBしてる人は少ないので、せっかくブログに来てくれた人にFBを紹介しても意味がないです。
そもそものFBの目的は口コミですよね?
facebookしている人は世の中に少ないですし、だいぶ高齢化しちゃってますが、facebookしてる人はアンテナを張ってる人が多いので、自分のリアルの友人とか家族がなにか探しているときに質問されたら「飯田で人気のケーキ屋さん?ここがみんな評判良いみたいだよ」って、リアルの口コミしてくれます。

これがfacebookの一番の効果。宣伝ぽくなりすぎないようにがんばりましょうね。
もう一度復習(=^_^=)

  • プロフィールはしっかり書く、ちゃんと写真や、自分がナニモノなのかも正直に。
  • プロフィールから、公式のFBページへのリンクを貼る
  • 友人の記事にちゃんと目を通してコメントする
  • 人が楽しくなるような話題を書く
  • 同じ写真ばかり投稿してるとちょっと無視されがちですので要注意
  • そして宣伝(自社のFBページの紹介や、自分のブログの紹介)は、たまーに・・が適度です。
  • 公式FBページでの投稿は、これはコピペで手抜きでも良いが、定期的に続けるのが大事(公式FBページで宣伝になっちゃうのは当たり前なのでこれはキにしなくて良いかと思います)

 

 

 

   SEO対策入門, web入門| 

  関連記事

Facebookで、自分の過去の投稿を探したい場合

え~、、っと、あの記事はたしかFacebookで投稿したはず。 あの時の写真を使いたい、あの時にリン ≫続きを読む

グーグルマイビジネスのオーナー申請のやり方

私の友人で、とあるお店を経営しているのですが、 グーグルマイビジネスを取引先である大手ポータルサイト ≫続きを読む

阿智村商工会主催 ホームページ勉強会と相談会

「WEBサイトを作ったけど、自己流なのでどうしたら良いかわからない。 効果を上げられるホームページっ ≫続きを読む

【Q】ホームページが大きくなるにつれてナビゲーションの管理(?)に困っています。ページを増やすたびにたくさんのファイルを変更しなくてはいけません・・

ナビゲーションは、ホームページによっては、サイトのヘッダーにあったり、サイドナビにあったりして、目次 ≫続きを読む

【ホームページの作り方】病院・歯科医院のホームページ作成

歯科医院のホームページは、院長・スタッフ紹介、治療内容、医院の紹介と受付時間・交通アクセスなど、だい ≫続きを読む

【Q】ネットショップが完成しました、これから何をしていけば良いでしょうか

たくさんの労力・時間をかけてやっとオープンしたネットショップ。 webの森にリニューアルをご依頼いた ≫続きを読む

シドニー with ホームステイ 体験記

ただいまシドニー郊外にホームステイしながら仕事をしています。 忘れないうちにシドニー・ホームステイの ≫続きを読む

スマホでfacebookしてるときにいきなり音がならないように

スマホでFBをチェックしてると、動画が表示されたとたんに音が鳴りはじめて焦ったことありませんか? 音 ≫続きを読む

WordPressにPDFやWord、Excelを添付する方法

当たり前のことかもしれませんが、質問がありましたのでこちらで紹介します。 WordPressのメディ ≫続きを読む

Midjourney(AI画像生成ツール)の命令のコツ

Midjourneyのコツがだんだんわかってきたので、参考コマンドを紹介します。 まずコツを覚えて、 ≫続きを読む

▲ページ先頭へ