facebookページにお問い合せ先を入れる方法

   SNS入門, web入門| 

2015-02-14_130802

webの森のfacebookページを見て気が付いたのですが、ヘッダーにお問い合せ先を追加できる機能が出来たみたいです。

管理人になっているいくつかのfacebookページを見ましたが、この設定ボタンが出ているところと、出てないところがあります。

ヘルプを見るとこのようなことみたいです。
あなたのビジネスにとって意味あるアクションを、利用者に実行してもらうためのもの。

さらりと書いていますが、これはウェブサイトを作るときにも重要ですよね。

わたしのビジネスにとって、ユーザーからの意味のあるアクションはなんだろう・・・

webの森はお問い合せです。すべての出会いがそこから始まる・・まずはお問い合せをいただきたいですよね。

2015-02-14_130422

ということで、ここの選択からお問い合せを選びました。

2015-02-14_130050

これで完了ですが、管理人には、このように再編集するボタンが出ています。

2015-02-14_125515

 

   SNS入門, web入門| 

  関連記事

【フィッシング詐欺】メールアドレスを確認してください 現在のパスワードを保持

今朝、ベッドの中でぼーっとスマホをいじっていて、このメールを開いたとたん、「何だっけ、Googleが ≫続きを読む

【Q】ネットショップには「ランディングページが大事」と聞きました。ランディングページって何ですか?

まずはランディングページ、見てみてください。こんなページのことです。ランディングページのリンク集 テ ≫続きを読む

Microsoft Designerとは?始め方、使い方。AIがデザインを提案してくれるデザインアプリ

↓動画で視聴することができます。 AIにデザイン提案してもらうってすごい時代になってしまった! 新し ≫続きを読む

千畳敷カールで2612体験してきました

10月3日、下界はまだ夏のなごりが残る初秋。この日、中央アルプス駒ケ岳ロープウェイにのって、2612 ≫続きを読む

詐欺に合わないための注意

オモテのきっかけは「宮崎学の写真をNFTで販売してみたい」、裏のきっかけは「ゲームで課金するのはバカ ≫続きを読む

【ホームページの作り方】観光農園・直販通販サイトの制作

農業とインターネット。一見、あまり関係ないと思われがちですが、田舎で営業する農家さんにとって、インタ ≫続きを読む

facebookページの更新だけではもったいない

HTMLやcssの講習をした生徒さんが、ネットショップのオープンに向けてがんばってます。 こだわりの ≫続きを読む

ブログを作る場合はサブドメインより、独自ドメインの下にが◎

わたしは信州EC実践会というネットマーケティングの勉強会の事務局をしていますが、 ネットショップ運営 ≫続きを読む

メール設定サポートでよくある質問と答え

webの森ではたくさんのクライアント様のサーバー保守もしていますので、「メールが読めなくなったんです ≫続きを読む

今更聞けない、インボイスについてのあれこれ

この10月からインボイス制度が本格的に開始されましたね。 多くの企業がインボイスに伴う経理処理の変更 ≫続きを読む

▲ページ先頭へ