ブログを作る場合はサブドメインより、独自ドメインの下にが◎
わたしは信州EC実践会というネットマーケティングの勉強会の事務局をしていますが、
ネットショップ運営や、ホームページでの集客に欠かせない対策の一つとして、SEO対策についての講義もあります。
その中での水上講師の講義で、「ブログはサブドメインじゃなくて、独自ドメインの下に、ディレクトリを区切って運営したほうが、本サイトのSEO対策になる」というアドバイスがあります。
まず、、サブドメインって??とわかりにくい方もいるかもしれません。
——————————————-
独自ドメイン
http://●●●.com/
サブドメイン
http://blog.●●●.com/
独自ドメイン以下にブログを作る
こんな感じです。
——————————————-
下記のページで、サブドメインと、ドメインの下にディレクトリを区切ってコンテンツを作った場合の
メリットデメリットがわかりやすく書いてあるのでおすすめです。
https://ferret-plus.com/8390…
わたしもお客さんに、独自ドメイン直下でブログ運営しないと勿体無いですよとアドバイスするんですが、いまいちピンと来ないようで、わかりにくそうです。
また、サブドメインでブログを運営していて、そのもったいなさに気がついてない方もいらっしゃいます。
上記のサイトをまとめると、
★同じドメインの中でも別のサービスを始める場合はサブドメインのメリットがある(が、独自ドメインサイトのコンテンツマーケティング・SEO対策には貢献できない)
★逆に、同じサービスでお互いにメリットを共有したい場合は、独自ドメインの直下にブログを作る
となります。
- 前の記事
- シドニー with ホームステイ 体験記
- 次の記事
- 株式会社アリキ様
関連記事
-
-
【Q】サーバーとかドメインとか言われてもよくわからないのですが・・・
webの森では、サイト制作をご依頼したお客様に、毎回サーバーとドメインの管理を今後どうするかをお聞き ≫続きを読む
-
-
【Q】キーワードの選び方を教えてください。
キーワードについて理解することで、SEO対策の効果がぐんとあがります。遠回りに見えるかもしれないけど ≫続きを読む
-
-
覚えてもらえるお店になること・・・
webの森は信州EC実践会という、ウェブマーケティングの勉強会を主催していまして、たくさんのネット店 ≫続きを読む
-
-
信州EC実践会・飯田 水上浩一出版記念セミナー H31年1月28日
SEOに強い!ネットショップの教科書 信州EC実践会の水上浩一講師の新刊「SEOに強い!ネットショッ ≫続きを読む
-
-
【Q】リアル店舗もってるネットショップは、Googleマイビジネス(マップ)の登録が必須だと聞きました。どうすればいいのでしょう?
地域名 + サービス名で検索してみてください まずは試してみてください。Googleで「駒ヶ根市 税 ≫続きを読む
-
-
(WEB制作入門5)ショッピングカートって何?
WEB制作入門1から4までで、独自ドメインの大事さ、WordPressがどれだけすぐれているかを書い ≫続きを読む
-
-
【Q】携帯サイトを初めて作ることになりました。まず何からやれば?どこで勉強したらいいですか?
携帯(ガラケー)サイトの作り方なんてもう不要な技術なのかもしれませんが、自分でも、この記事の中身をも ≫続きを読む
-
-
zoomのオンラインセミナーをYoutubeでライブ同時配信する方法
zoomのオンラインセミナーをYoutubeでライブ同時配信する方法について調べていたのでやり方を記 ≫続きを読む
-
-
【Q】わたしのネットショップ、写真が良くないと言われたのですが・・・。
よく言われることですが、「ネットショップは写真が命」 買う人は手にとって見ることができない、匂いを嗅 ≫続きを読む
-
-
パラコードアクセサリー製作入門! in 駒ヶ根高原・ヴァンドール
突然ですが、パラコードって知ってますか。 パラシュートを結ぶ紐なんですが、弾力があって柔らかいのに、 ≫続きを読む