【フィッシング詐欺】メールアドレスを確認してください 現在のパスワードを保持

   web入門, web知識あれこれ| 

今朝、ベッドの中でぼーっとスマホをいじっていて、このメールを開いたとたん、「何だっけ、Googleがパスワードを定期的に変えろと言ってきてるのか?」と思って、思わずクリックしてしまいました。

 

現在のパスワードを保持をクリックすると、

上にメールアドレスがあり、下にパスワードを入れるところがあり、ここでフィッシング詐欺の典型的なやつじゃん!って気が付きました。

スマホだと、タップする前に、行き先のURLも見えないし、油断しがちですね、PCだとクリックする前にこの飛び先のドメインは?って
ブラウザの左下に出るから確認できるし、
それよりも油断しないようにという気構えが出来ているというか、、なんですが、スマホでベッドの中っていうのはほんと危険です。

メールがあって、下にパスワードを入れる時は本当に気をつけましょう。

システムが自動的に発行してるようなシンプルなメールなので、危ないです。

下記のようなパターンもあるようです。

   web入門, web知識あれこれ| 

  関連記事

ブログとfacebookの違い
Q:FBページを作りました。書いたブログを自動的にリンクさせたいのですが・・・

A:結論からいうと、facebookの自動投稿はおすすめできません クライアント様から質問をいただい ≫続きを読む

質問:迷惑メールが多くて困っています

私がお客様からいただく相談メールでかなり多いのがこの質問です。 ドメインで作った大事なメール、お客様 ≫続きを読む

【ホームページの作り方】スクールサイト・教室・教育機関のホームページ作成

学校のホームページを作る時、何を目的につくるか、誰が対象か、更新は誰がどんな方法で行うか、この点が大 ≫続きを読む

最近ネットが遅くて、つながったり繋がらなかったり不安定

最近ネットが遅くて、つながったり繋がらなかったり不安定・・・・ 数週間前、突然、ネットが遅くなったり ≫続きを読む

(WEB制作入門6)ショッピングカートのいろいろ

ショッピングカート・・・いろいろあって迷いますよね?どれが良いのでしょうか。ここでは、ASPサービス ≫続きを読む

【Q】Dreamweaverでホームページを作っています。サイトを一部修正してサーバーにアップしているのに反映されません!

Dreamweaverでホームページを修正してサーバーにアップしてるのに、ブラウザで見ると変化がない ≫続きを読む

WordPressのメリットを再確認しませんか?

今更ですが、「Wordpressってすごいメリットがあるんですよ!」 というネタで動画を作りましたの ≫続きを読む

no image
TinyMCEにスタイルを追加する

自分への備忘録なので丁寧な記事ではなくてすみません。 function.phpに下記を追加 /**  ≫続きを読む

調整レイヤーの使い方

フォトレタッチの極意1:紅葉の色彩をアップする | Adobe Creative Station 部 ≫続きを読む

シドニー with ホームステイ 体験記

ただいまシドニー郊外にホームステイしながら仕事をしています。 忘れないうちにシドニー・ホームステイの ≫続きを読む

▲ページ先頭へ