【ホームページの作り方】建築・建設・施工・造園業等のホームページ作成

   web入門, ホームページの作り方| 

個人的な印象ですが、建築、建設会社さんで、ホームページを上手に活用しているところは、他の分野に比べてまだ少ないようです。
しかしお家を建てたい、リフォームしたい、外構をなんとかしたい、お庭をどうしよう・・など様々なことで検討しているユーザーは意外とネットを上手に利用 している層と重なるので、そういった情報をインターネットで上手に発信していくことで、見込み客の獲得につながるのでは・・・?と思っています。

SEO対策は地域キーワードとの組み合わせ

メーカーサイトでなく、地域のお客様を対象にしているホームページの場合、地域キーワードとの組み合わせで検索にかかるようにすることが重要です。
対象ユーザーがどういったキーワードでやってくるのかよく調査して、絞り込みをしましょう。
また、業務内容について、たとえば「水回り、電気工事、リフォーム・・・」など、キーワードがいくつかある場合は、それぞれのカテゴリトップのページを作 り、「水回り 工事 駒ヶ根」で1ページ、「電気工事 駒ヶ根」で1ページ、「リフォーム 駒ヶ根」でまた別の1ページ・・・・といったように、1ページ ずつターゲットにするキーワードを分けながらサイトを構築すると良いです。

実績の紹介は写真が重要

せっかくの新築実績も、平凡な写真を掲載していたのでは、見込み客に期待を持たせることができません。
良いカメラとレンズを使い、照明をきちんと考え、配置する小物などのアイテムに気を遣って撮影しましょう。
建築現場では、簡単に撮影できるのでコンパクトカメラを使用する場合が多いようですが、良いレンズを使うとやはり表現力がかわります。
特に、狭い住宅内の撮影は、広角レンズの上手な使い方で、空間に広がりを持たせて撮影することが可能です。(コンパクトカメラを持っていて、「もっと広い画角で撮りたいのに、これ以上後ろに下がれない~~・・」と悩んだことがありませんか?)
案外忘れがちなのが、光を上手に使うことで、部屋の隅まで光を上手に回せば驚くほどきれいに撮影できます。
同じ角度ばかりの写真を並べていても面白くないので、時には小物をアップにして、背景をぼかす、時には夜景にして照明をつけて撮影、時にはペットを入れてみる・・など工夫も大事です。
せっかくの作品をきれいに撮影して、実績として残しましょう。

kentiku01

kentiku02

kentiku03

 

 

   web入門, ホームページの作り方| 

  関連記事

(WEB制作入門1)静的サイトと動的サイトの違い

静的サイトの作り方 2000年くらいのこと。わたしがWEB制作をお仕事としてやり始めたころのことです ≫続きを読む

不労所得って悪いことなの?資産の運用なら全然OKだし勉強するべき

ビットコインって何?危ないんじゃない?そんなことに手を出したら・・・・ ビットコインとか暗号資産の話 ≫続きを読む

Q:GA4で、特定のドメインを除外設定する方法を教えてください

GoogleアナリティクスがGA4に変わってから、ガラッと使い方が変わってしまったので、時々お問合せ ≫続きを読む

【Q】ホームページでネットショップをやっています。ツイッターをやったほうがいいよと知人に誘われたのですが何がいいのかいまいちわからないのですが?

ツイッターってなに? 140文字の「つぶやき」を投 稿するだけのシンプルな webサービスです。 無 ≫続きを読む

【Q】最近はdivというのを使ってホームページを作ると聞きました。何故以前のようなテーブルデザインではいけないんですか?

web標準でつくるホームページ テーブルデザインではなく、スタイルシートを使って制作する方法は、時に ≫続きを読む

NFTについての素朴な疑問と答えをまとめました

こんにちは、モモンガです。わたしのYoutubeチャンネルで、NFTについての完全ガイドの動画を作っ ≫続きを読む

【Q】リニューアルしてページ名がindex.htmlからindex.phpに変わります。名前が変わると、過去にいろんな別サイトやブログからリンクしているので、リンク切れが起きてしまうんですが、どうすれば!?

リニューアルでindex.htmlをindex.phpに変更することって結構ありますね。静的HTML ≫続きを読む

【Q】SEO対策について。初心者すぎて何からどうしたらいいか皆目わかりません(+ +;)

SEO対策とは、簡単に言うと「ホームページを検索で上位に来させる対策」と言われています。 でも・・・ ≫続きを読む

(WEB制作入門3)無料ブログはもったいないという話

前の投稿で、ブログサービスが便利ということを書きました。 でもわたしは、無料ブログの利用はできるだけ ≫続きを読む

時間の計算をしたい時に・・・

ちょっとしたメモです。 数字が弱いわたしは、13時35分から1時間半で・・・と言われてもすぐに 何時 ≫続きを読む

▲ページ先頭へ