色域指定で、調整したい部分を選択する

   Photoshop, web入門| 

(1)「選択範囲」→「色域指定」
「色域指定ウインドウ」が現れるので、「選択」のプルダウンから「指定色域」を選んで、
画像の中の色調整したい部分 白い花の部分をクリック。

(2)画像に選択範囲を示す点線が出ます

(4)「レイヤーウィンドウ」の下>新規グループを作成」
そのまますぐに「レイヤーマスクを追加」をクリック。選択範囲をマスク化したフォルダ「グループ1」ができます。

(5)「グループ1」が選ばれた状態で、「レイヤー」→「新規調整レイヤー」→
「色相・彩度」を選択。「新規レイヤー」

(6)alt+グループ1のレイヤーマスクサムネールをクリック。

(7)「白黒表示の状態」で、「イメージ」→「色調補正」→「レベル補正」

(8)ここが選択されているときに、ブラシツールを選び、白で追加、黒で消す

ここを見て練習しました

フォトレタッチの極意2:色域指定を使って選択範囲を作る | Adobe Creative Station

GA004

   Photoshop, web入門| 

  関連記事

WordPressの2段階認証が失敗する場合

WordPressのセキュリティを上げるために、2段階認証を導入しましたが、 よくご質問を受ける失敗 ≫続きを読む

フォトショップでバウンディングボックスを自動表示

これ・・・意外と便利なのに、初期設定ではそうなってないので知らずに使っている人が多いかもしれません。 ≫続きを読む

【Q】携帯サイトを初めて作ることになりました。まず何からやれば?どこで勉強したらいいですか?

携帯(ガラケー)サイトの作り方なんてもう不要な技術なのかもしれませんが、自分でも、この記事の中身をも ≫続きを読む

【Q】サーバーとかドメインとか言われてもよくわからないのですが・・・

webの森では、サイト制作をご依頼したお客様に、毎回サーバーとドメインの管理を今後どうするかをお聞き ≫続きを読む

【Q】リニューアルしてページ名がindex.htmlからindex.phpに変わります。名前が変わると、過去にいろんな別サイトやブログからリンクしているので、リンク切れが起きてしまうんですが、どうすれば!?

リニューアルでindex.htmlをindex.phpに変更することって結構ありますね。静的HTML ≫続きを読む

おめでとうございます! Chrome ユーザー調査 というのが出たら詐欺

GoogleChromeをお使いの方、こんな画面が出たら詐欺なので注意してください。 ─────── ≫続きを読む

Facebookで、自分の過去の投稿を探したい場合

え~、、っと、あの記事はたしかFacebookで投稿したはず。 あの時の写真を使いたい、あの時にリン ≫続きを読む

Q)3Dセキュアって何?お客様がクレジットカードのパスワードがわからないと問い合わせがあります。

ネットショップでお買い物をするときのクレジット決済、「3Dセキュア」ってご存知ですか? 事例をあげて ≫続きを読む

(WEB制作入門3)無料ブログはもったいないという話

前の投稿で、ブログサービスが便利ということを書きました。 でもわたしは、無料ブログの利用はできるだけ ≫続きを読む

阿智村商工会主催 ホームページ勉強会と相談会

「WEBサイトを作ったけど、自己流なのでどうしたら良いかわからない。 効果を上げられるホームページっ ≫続きを読む

▲ページ先頭へ