不労所得って悪いことなの?資産の運用なら全然OKだし勉強するべき
ビットコインって何?危ないんじゃない?そんなことに手を出したら・・・・
ビットコインとか暗号資産の話をすると、一定数眉をひそめる人たちがいます。
私は今めっちゃ興味を持っているんですが、この動画がすごく良かったので、もし「仮想通貨持ってるの?ブロックチェーンゲーム?暗号資産?騙されないようにね」とか言われたら、この動画のまりさんのコメントを参考にされたら良いと思います。
「ヤフーニュースのへのコメント欄は一般的日本人がどう考えているかを知る良い場所です。
FBIがハッキングされたBTCを取り戻したニュースをみて、一般的な日本人がビットコインなどの暗号資産に後ろ向きな国民性なのがわかります」
今回盗まれたBTCを取り戻したってすごいことですし、テクノロジーの発達でこれが可能になったのはすごい技術です。
悪いことをするにはたいてい現金が使われます。
現金がとられて永遠に取り戻せない事件のほうが世の中には圧倒的に多いです。
賄賂も、詐欺もほとんどが日本円で、現金です。
現金のほうが悪いことがしやすいのです。証拠が残らないから。
ビットコインのほうが悪いことがやりにくいんです。
なのに暗号資産は廃止すべきという理論がまったくわからないです。
「犯罪に使いやすいのは現金だし、法定通貨だよ」って言いましょう。
ブロックチェーンゲームって何?
ブロックチェーンゲームに興味を持たれた方は、こちらの再生リストを全部聞いてみるとわかりやすいです。
ブロックチェーンゲームって何?最初に何をやらないといけないのか、世間で「稼げる」とかいう言葉が使われているのはどうしてなのか?
稼げるとか、不労所得とかいう言葉も、マイナスイメージをもたれやすいですが、好きなことをして、収益にして、副収入の道をさぐるのは全然悪いことではないし、ただ、全ては自己責任、やってみる以上はちゃんと勉強しないとだめだし、詐欺にひっかからないように最新の注意をしながら、自分で調べながら慎重にやるのが前提です。
自分の労働時間や、自分の技術を売って食べていくことは誰にも非難されないし、働くことは国民の権利と義務ですって憲法にも書いてありますよね。
だから働くことは基本で、収入の道をちゃんと確保しつつ、余剰資金で「投資」という考え方も視野に入れても良いんじゃないかなと。
資産を増やすことを勉強するのも大事なことで、日本ではこちらのお金に関する教育がまだまだ未発達で、閉鎖的な国民性みたいですね。
ブロックチェーゲームは、ゲームを楽しみながら、世界経済のことも覚えていくし、世界を相手のマネーゲームとも言えるので、不労所得っていう言葉だけで拒否反応はしないほうが良いんじゃないかなって思います。
関連記事
-
-
Dreamweaverで携帯サイトを作る方法
携帯(ガラケー)サイトの作り方なんてもう不要な技術なのかもしれませんが、自分でも、この記事の中身をも ≫続きを読む
-
-
フラワーアレンジメント体験記
スタジオボレロさんにて、フラワーアレンジ作りの体験をさせてもらいました。 ウェディングの相談はこちら ≫続きを読む
-
-
質問:わたしのホームページ検索で出てこないんです・・・その原因
先日、「うちのホームページ、検索しても出てこないんです」という相談をされ、見てみたところ、本当に、サ ≫続きを読む
-
-
長野ADC主催のデザイン会議
昨日は長野ADC主催のデザイン会議に出てきました。会場が素敵で、古い酒蔵をくつろぎスペースに改造・再 ≫続きを読む
-
-
Midjourney(AI画像生成ツール)の命令のコツ
Midjourneyのコツがだんだんわかってきたので、参考コマンドを紹介します。 まずコツを覚えて、 ≫続きを読む
-
-
[リクルートID]定期ニュースの停止
[リクルートID]定期ニュースの停止ができずイライラマックス! ポンパレで一度買い物しただけなの ≫続きを読む
-
-
飯田でのセミナーご参加ありがとうございました
飯田のセミナー、大好評のうちに終了しました。アンケート結果、皆さんとても勉強になった、また参加したい ≫続きを読む
-
-
【Q】サーバーとかドメインとか言われてもよくわからないのですが・・・
webの森では、サイト制作をご依頼したお客様に、毎回サーバーとドメインの管理を今後どうするかをお聞き ≫続きを読む
-
-
【Q】リニューアルしてページ名がindex.htmlからindex.phpに変わります。名前が変わると、過去にいろんな別サイトやブログからリンクしているので、リンク切れが起きてしまうんですが、どうすれば!?
リニューアルでindex.htmlをindex.phpに変更することって結構ありますね。静的HTML ≫続きを読む
-
-
グーグルマイビジネスのオーナー申請のやり方
私の友人で、とあるお店を経営しているのですが、 グーグルマイビジネスを取引先である大手ポータルサイト ≫続きを読む