グーグルアナリティクスGA4への切り替え

   SEO対策入門, web入門| 

来年7月1日からGoogle Analytics4への移行があるということで、まだ未設定の場合は下記の変更をしないと、1年後にGA4に切り替わった時、昨年との比較ができなくなってしまうそうです。大変大変!

まだGA4に移行できていない場合

グーグルアナリティクスに入って、下記の案内が出ていたら、右上の「開始」ボタンで移行ができます。
(1年以内など最近作ったサイトの場合は最初からGA4になっていてこの作業が必要ない場合があります)

開始を押すだけですぐ完了する場合

開始を押すだけで、このようにすでに接続できている場合があり、その場合はこのままで良いようです。
↓下記の画面のように「接続済みのプロパティ」となっていて、GA4というアカウントになっていたらOK

手動で設定しないといけない場合

下記のように「未接続」になっていたら、青い文字はじめにをクリックして設定をします。

↓こんな窓が開いて、チェックをできるようになっていたら、チェックを付けて「プロパティを作成

□既存のタグを使用してデータ収集を有効にします(という意味のことが書いてある) にチェックを付ける。

接続できるとこのようにグリーンの「接続済み」になります。

保存期間を延長しないといけない(必須)

デフォルトだとデータの保存期間が2ヶ月になっているので、手動で最長に設定しないといけないそうです。

 

一覧から見ると、GA4のプロパティはこのように判別できます。

↓複数のサイトを管理している場合、アカウント一覧から見て、-GA4 というのがついていたら、新しいGA4に切り替えできているという意味になります。(ただし、サイトの方に対応できているタグが設置できているかは別の話)

GA4の新画面(困りますねー、、、覚えたと思うとまた新しい画面に変わってしまい、厳しいです)

ちゃんとGA4が有効になっているかどうかは、リアルタイムのところを見て、自分で別ウィンドウでサイトを表示させておいて、リアルタイムが動いていればOKだそうです。

今のタグをそのまま引き継ぎできない場合

今のタグでは対応できませんというエラーが出ていることがあります。下記のように、チェックを入れることができません。

その場合は、ここで+プロパティを作成をクリックして、新しいプロパティを作り、タグをHPに設置しないといけないようです。

ウェブを選びます

URLと、ストリーム名を入れて、ストリームを作成

下記から、タグを取得できます。これをサイトの<head>内に設置する

タグをコピーして、

自分に権限がない場合

アナリティクスを最初に設定した人が特権管理者になっていて、自分ではGA4に切り替えができない場合はこのような表示が出ています。
そのときは、管理者さんに依頼をしてください。

   SEO対策入門, web入門| 

  関連記事

無料ツールや素材をダウンロードするときに気をつけよう

無料ソフトの紹介とか、無料素材配布などのサイトで、便利なものをお持ち帰りさせてもらおうとすると、知ら ≫続きを読む

色域指定で、調整したい部分を選択する

(1)「選択範囲」→「色域指定」 「色域指定ウインドウ」が現れるので、「選択」のプルダウンから「指定 ≫続きを読む

Canva vs Affinity 比較してみた。デザインするならどっち?

こんにちは、モモンガです。今日は、2024年7月11日。待っていました、Affinityの6ヶ月無料 ≫続きを読む

Lightboxが動かない場合はこれを試して

久々にLightboxを使おうとしたら、何故か動かなくてはまってしまったので、メモしておきます。 1 ≫続きを読む

画像が表示されないと困ったら(HTML初心者の方へ)

「画像が表示されません!どうして???」HTML初心者の方によく質問をされるんですが、いくつか理由が ≫続きを読む

【ホームページの作り方】地域密着型のお店のホームページ作成

どの町にもある小さなお店、地域のお店…ふとん屋さん、本屋さん、ケーキ屋さん、中古車販売店。 ネットで ≫続きを読む

フィッシング詐欺の事例です

こんにちは、モモンガです。 お客様から「こんな見たことがないメールが来たんですが・・・」 とスクショ ≫続きを読む

信州EC実践会・飯田 水上浩一出版記念セミナー H31年1月28日

SEOに強い!ネットショップの教科書 信州EC実践会の水上浩一講師の新刊「SEOに強い!ネットショッ ≫続きを読む

zoomのオンラインセミナーをYoutubeでライブ同時配信する方法

zoomのオンラインセミナーをYoutubeでライブ同時配信する方法について調べていたのでやり方を記 ≫続きを読む

【Q】SEO対策しませんか?という電話がありました。どこで調べたのか私の個人情報も結構知っていて不安です。

●●グループから電話がかかってきましたか? しつこい営業でけっこう悪名高いところなので無視していただ ≫続きを読む

▲ページ先頭へ