グーグルアナリティクスGA4への切り替え

   SEO対策入門, web入門| 

来年7月1日からGoogle Analytics4への移行があるということで、まだ未設定の場合は下記の変更をしないと、1年後にGA4に切り替わった時、昨年との比較ができなくなってしまうそうです。大変大変!

まだGA4に移行できていない場合

グーグルアナリティクスに入って、下記の案内が出ていたら、右上の「開始」ボタンで移行ができます。
(1年以内など最近作ったサイトの場合は最初からGA4になっていてこの作業が必要ない場合があります)

開始を押すだけですぐ完了する場合

開始を押すだけで、このようにすでに接続できている場合があり、その場合はこのままで良いようです。
↓下記の画面のように「接続済みのプロパティ」となっていて、GA4というアカウントになっていたらOK

手動で設定しないといけない場合

下記のように「未接続」になっていたら、青い文字はじめにをクリックして設定をします。

↓こんな窓が開いて、チェックをできるようになっていたら、チェックを付けて「プロパティを作成

□既存のタグを使用してデータ収集を有効にします(という意味のことが書いてある) にチェックを付ける。

接続できるとこのようにグリーンの「接続済み」になります。

保存期間を延長しないといけない(必須)

デフォルトだとデータの保存期間が2ヶ月になっているので、手動で最長に設定しないといけないそうです。

 

一覧から見ると、GA4のプロパティはこのように判別できます。

↓複数のサイトを管理している場合、アカウント一覧から見て、-GA4 というのがついていたら、新しいGA4に切り替えできているという意味になります。(ただし、サイトの方に対応できているタグが設置できているかは別の話)

GA4の新画面(困りますねー、、、覚えたと思うとまた新しい画面に変わってしまい、厳しいです)

ちゃんとGA4が有効になっているかどうかは、リアルタイムのところを見て、自分で別ウィンドウでサイトを表示させておいて、リアルタイムが動いていればOKだそうです。

今のタグをそのまま引き継ぎできない場合

今のタグでは対応できませんというエラーが出ていることがあります。下記のように、チェックを入れることができません。

その場合は、ここで+プロパティを作成をクリックして、新しいプロパティを作り、タグをHPに設置しないといけないようです。

ウェブを選びます

URLと、ストリーム名を入れて、ストリームを作成

下記から、タグを取得できます。これをサイトの<head>内に設置する

タグをコピーして、

自分に権限がない場合

アナリティクスを最初に設定した人が特権管理者になっていて、自分ではGA4に切り替えができない場合はこのような表示が出ています。
そのときは、管理者さんに依頼をしてください。

   SEO対策入門, web入門| 

  関連記事

質問:迷惑メールが多くて困っています

私がお客様からいただく相談メールでかなり多いのがこの質問です。 ドメインで作った大事なメール、お客様 ≫続きを読む

DaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)web埋め込み用書き出し設定

こんにちは、モモンガです。今回初めてweb用に動画を埋め込むために制作をしまして、いつもはYoutu ≫続きを読む

フォトショップでバウンディングボックスを自動表示

これ・・・意外と便利なのに、初期設定ではそうなってないので知らずに使っている人が多いかもしれません。 ≫続きを読む

【Q】SEO対策について。初心者すぎて何からどうしたらいいか皆目わかりません(+ +;)

SEO対策とは、簡単に言うと「ホームページを検索で上位に来させる対策」と言われています。 でも・・・ ≫続きを読む

環境設定ファイル

備忘録ですが、PCの引っ越しをしたり、いつもと違うパソコンで仕事をするときに、効率化が悪くなるのが、 ≫続きを読む

飯田でのセミナーご参加ありがとうございました

飯田のセミナー、大好評のうちに終了しました。アンケート結果、皆さんとても勉強になった、また参加したい ≫続きを読む

詐欺に合わないための注意

オモテのきっかけは「宮崎学の写真をNFTで販売してみたい」、裏のきっかけは「ゲームで課金するのはバカ ≫続きを読む

【Q】ウィルスに感染したために、サイトが改ざんされたというニュースを読んで不安です

「××社のホームページが改ざんされ訪れた人にウィルス感染の危険」こんな言葉でニュースになっているので ≫続きを読む

no image
手取りが10万円になるように、源泉徴収税(復興税をプラス)を加算して見積もりする方法

(手取額が897,900円以下の場合に限ります。) 1 税率が10.21%の場合 手取額÷0.897 ≫続きを読む

覚えてもらえるお店になること・・・

webの森は信州EC実践会という、ウェブマーケティングの勉強会を主催していまして、たくさんのネット店 ≫続きを読む

▲ページ先頭へ