facebookページに届く 偽警告メッセージ

   web入門, web知識あれこれ| 

また、注意喚起発信です。

facebookページに届くこのようなメッセージ、スパムですので絶対にリンクをクリックしないように気を付けてください。

「重要なお知らせ: あなたの Facebook ページは、当社の商標権を侵害する投稿により完全に削除される予定です。当社は慎重に検討した結果、当社の知的財産保護ポリシーに従ってこの決定を下しました」というメッセージは、Facebook上のコンテンツが知的財産権を侵害していると権利所有者から報告された場合に表示される可能性があります。Facebookでは、権利所有者から報告を受けた場合、投稿者に事前に連絡を取ることなく、そのコンテンツを直ちに削除することがあります。

このようなことがあって、少しでも不安だったら、その中の本文で検索をかけると、スパムの場合はネット上にその報告があがっていますので、調べることができます。

こちらのページでは丁寧に検証してくれています。

>>Facebookに届く商標権侵害のメッセージに注意 目的はログイン情報の詐取

   web入門, web知識あれこれ| 

  関連記事

Q:メルマガを始めたいですが何からすれば良いですか?

こんにちは、webの森です。今回はサポートにいただいた質問と回答を掲載させていただきます。 質問され ≫続きを読む

一番簡単なスマホ対応ページの作り方

スマホに対応したホームページの作り方(手法)はたくさんありますので、一概には言えませんが、超初心者向 ≫続きを読む

【Q】サーバーとかドメインとか言われてもよくわからないのですが・・・

webの森では、サイト制作をご依頼したお客様に、毎回サーバーとドメインの管理を今後どうするかをお聞き ≫続きを読む

グーグルアナリティクスGA4への切り替え

来年7月1日からGoogle Analytics4への移行があるということで、まだ未設定の場合は下記 ≫続きを読む

WordPressの2段階認証が失敗する場合

WordPressのセキュリティを上げるために、2段階認証を導入しましたが、 よくご質問を受ける失敗 ≫続きを読む

パラコードアクセサリー製作入門! in 駒ヶ根高原・ヴァンドール

突然ですが、パラコードって知ってますか。 パラシュートを結ぶ紐なんですが、弾力があって柔らかいのに、 ≫続きを読む

長野ADC主催のデザイン会議

昨日は長野ADC主催のデザイン会議に出てきました。会場が素敵で、古い酒蔵をくつろぎスペースに改造・再 ≫続きを読む

【Q】ホームページのバックアップってどうすればいいですか?

バックアップについてお話する前に、ホームページには2種類あることを復習しますね。 1つは静的に作られ ≫続きを読む

色域指定で、調整したい部分を選択する

(1)「選択範囲」→「色域指定」 「色域指定ウインドウ」が現れるので、「選択」のプルダウンから「指定 ≫続きを読む

根羽村取材記 長野県の最南端、愛知県から信州への入り口です。

長野県根羽村をご存知でしょうか。長野県の南の町、飯田市の方に根羽村知ってる?ってきくと、知らないとい ≫続きを読む

▲ページ先頭へ