HTMLコードの編集がよくわからない…不安という方に
こんにちはモンガです。今日はHTML コードが簡単に編集できる便利なツールの 紹介をします。
ネットショップの管理画面には HTMLコードの編集が必須になる場合があります。
でも初心者の方にとっては、壊してしまわないか不安ですよね?
そんな場合に役立つ便利な無料のツールの紹介です。
無料のhtml-online editorとは
htmlのエディターはここにあります。長いコードは有料版でないと使えないですが、短いコードなら使えます。
https://html-online.com/editor/
言語は英語のままで使ったほうが、HTMLコードが文字化けしないので良いと思います。
詳しい使い方は私のyoutubeのチャンネルで紹介しました。
HTMLの編集画面の紹介
ネットショップの管理画面はこのようなコードの編集が必須になる場面がたびたび登場します。
そんな時にコードをコピーしておいてから、このHTMLオンラインエディターへもってきて、貼付けをします。
このようになっていて、右側にコードを貼り付けると、左にプレビューが出るのでどこを編集すれば良いかがわかりやすいです。
タグにも色がついているので、壊してしまう心配がありません。
HTMLタグの意味を調べる
このTagsというところを見ると、HTMLタグの使い方を調べることができます。
便利なジェネレーター
①テーブルジェネレーター
面倒なテーブルタグをこちらで簡単に作ることができます。https://htmltable.com/
②イメージタグのジェネレーター
https://html-css-js.com/html/generator/image/
③フォームのタグ ジェネラーター
https://html-css-js.com/html/generator/form/
④特殊文字や絵文字のコード
https://html-css-js.com/html/character-codes/
⑤カラーピッカーなどなど
⑥.htaccessやRobots.txtなど
よく必要になるコードをここからもらってくることができます。
⑦cssジェネレーター
このコーナーはcssの便利なジェネラーターが揃っています。
https://html-css-js.com/css/generator/
⑧グラデーションのジェネレーター
これもかなり便利そうです。お好みのグラデーションをプレビューしながら作れます。
https://html-css-js.com/css/generator/gradient/
⑨ボックスシャドーのジェネレーター
https://html-css-js.com/css/generator/box-shadow/
このサブメニューから、ボックスシャドーや、テキストシャドーのような、複雑なcssを生成することができます。
⑩ボタンジェネレーター
ボタンジェネレーターはここにあります。さくっと凝ったボタンが作れます。
https://htmlcheatsheet.com/css/
関連記事
-
-
【Q】ブログとfacebookページ、両方更新するのがしんどいです。どちらに力を入れたら良いですか?
先日友人から「うちのホームページ、全然人が見に来ないみたいで問い合わせもないしどうすれば?」と相談を ≫続きを読む
-
-
時間の計算をしたい時に・・・
ちょっとしたメモです。 数字が弱いわたしは、13時35分から1時間半で・・・と言われてもすぐに 何時 ≫続きを読む
-
-
スマホでfacebookしてるときにいきなり音がならないように
スマホでFBをチェックしてると、動画が表示されたとたんに音が鳴りはじめて焦ったことありませんか? 音 ≫続きを読む
-
-
【Q】SEO対策について。初心者すぎて何からどうしたらいいか皆目わかりません(+ +;)
SEO対策とは、簡単に言うと「ホームページを検索で上位に来させる対策」と言われています。 でも・・・ ≫続きを読む
-
-
アマゾン チャットサービス どこ?
たどり着くまでにぐるぐると同じところへ戻り迷路をさまよってしまうので、自分への備忘録です。 ちなみに ≫続きを読む
-
-
【Q】ホームページをCMSにするとSEO対策に不利と聞きましたが・・・・。普通のHTMLで作って置いた方がいいんでしょうか?
「アドレスがhtmlじゃなくなると検索に不利なのでは・・?」「CMSで作った動的ページはSEOで不利 ≫続きを読む
-
-
facebookページにお問い合せ先を入れる方法
webの森のfacebookページを見て気が付いたのですが、ヘッダーにお問い合せ先を追加できる機能が ≫続きを読む
-
-
フォトショップでバウンディングボックスを自動表示
これ・・・意外と便利なのに、初期設定ではそうなってないので知らずに使っている人が多いかもしれません。 ≫続きを読む
-
-
メール設定サポートでよくある質問と答え
webの森ではたくさんのクライアント様のサーバー保守もしていますので、「メールが読めなくなったんです ≫続きを読む
-
-
長野ADC主催のデザイン会議
昨日は長野ADC主催のデザイン会議に出てきました。会場が素敵で、古い酒蔵をくつろぎスペースに改造・再 ≫続きを読む