【フィッシング詐欺】メールアドレスを確認してください 現在のパスワードを保持

   web入門, web知識あれこれ| 

今朝、ベッドの中でぼーっとスマホをいじっていて、このメールを開いたとたん、「何だっけ、Googleがパスワードを定期的に変えろと言ってきてるのか?」と思って、思わずクリックしてしまいました。

 

現在のパスワードを保持をクリックすると、

上にメールアドレスがあり、下にパスワードを入れるところがあり、ここでフィッシング詐欺の典型的なやつじゃん!って気が付きました。

スマホだと、タップする前に、行き先のURLも見えないし、油断しがちですね、PCだとクリックする前にこの飛び先のドメインは?って
ブラウザの左下に出るから確認できるし、
それよりも油断しないようにという気構えが出来ているというか、、なんですが、スマホでベッドの中っていうのはほんと危険です。

メールがあって、下にパスワードを入れる時は本当に気をつけましょう。

システムが自動的に発行してるようなシンプルなメールなので、危ないです。

下記のようなパターンもあるようです。

   web入門, web知識あれこれ| 

  関連記事

Microsoft Designerとは?始め方、使い方。AIがデザインを提案してくれるデザインアプリ

↓動画で視聴することができます。 AIにデザイン提案してもらうってすごい時代になってしまった! 新し… ≫続きを読む

阿智村商工会主催 ホームページ勉強会と相談会

「WEBサイトを作ったけど、自己流なのでどうしたら良いかわからない。 効果を上げられるホームページっ… ≫続きを読む

no image
TinyMCEにスタイルを追加する

自分への備忘録なので丁寧な記事ではなくてすみません。 function.phpに下記を追加 /** … ≫続きを読む

HTMLコードの編集がよくわからない…不安という方に

こんにちはモンガです。今日はHTML コードが簡単に編集できる便利なツールの 紹介をします。 ネット… ≫続きを読む

【Q】ホームページをCMSにするとSEO対策に不利と聞きましたが・・・・。普通のHTMLで作って置いた方がいいんでしょうか?

「アドレスがhtmlじゃなくなると検索に不利なのでは・・?」「CMSで作った動的ページはSEOで不利… ≫続きを読む

WordPressの2段階認証が失敗する場合

WordPressのセキュリティを上げるために、2段階認証を導入しましたが、 よくご質問を受ける失敗… ≫続きを読む

【Q】携帯サイトを初めて作ることになりました。まず何からやれば?どこで勉強したらいいですか?

携帯(ガラケー)サイトの作り方なんてもう不要な技術なのかもしれませんが、自分でも、この記事の中身をも… ≫続きを読む

Canvaを使ってみました。「イラレやフォトショがなくても、簡単な画像くらいなら自分で作成したい」方のための….

私はEC実践会の自主勉強会や、お客様の指導で、HPの作り方をレッスンすることもあるのですが、そんなと… ≫続きを読む

グーグルアナリティクスGA4への切り替え

来年7月1日からGoogle Analytics4への移行があるということで、まだ未設定の場合は下記… ≫続きを読む

ヤマト宅急便「配達時間帯」の指定枠変更のマーク

【重要なお知らせ】宅急便「配達時間帯」の指定枠変更についてというメールが、ヤマトさんを利用しているネ… ≫続きを読む

▲ページ先頭へ