古いバージョンのWordPressサイトを、新しいバージョンに上げ、データベースを移転する方法のメモ

   web入門, WordPress入門| 

サーバーの引っ越し。こまごまといろいろやらなければ行けないことがあって、よく手順を間違えたりしてロスをするので、 備忘録で残しておきます。今回は、WordPress2.3の古いサイトを、新サーバーに移動して、バージョンもWordPress3.2へあげるところ まで。さくらサーバーからhetemlへ移動した時の備忘録です。

WordPressは、ツールを使ってのエクスポートとインポートが簡単にできるのですが、バージョンがあまりにも違うと対応してないので、データベースの引っ越しが必要でした。

(1)ミラーサイトをつくる

  1. hetemlサーバーのコントロールパネルにて、ドメインを追加します。すでに別サーバーで稼働中のドメインを追加しても大丈夫
    今回引っ越しするサイトがwww.★★.comの場合、
  2. 新ドメインを置く場所はweb/★★.com/を指定します。
  3. さくらサーバーから、静的サイトの部分をすべてダウンロードして、上記のフォルダにすべてアップロード
  4. コントロールパネルから、hetemlFTPに入って、問い合わせフォームなどcgiを使っている部分について、パーミッションの変更をする。実行cgiは700です。
    hetemlの権限設定一覧
    ※Dreamweaverでの権限変更はききませんでした

(2)新サーバーにてメールを作り、PCにてメールの設定をする

  1. ドメインの詳細に入って、メール機能を利用するをクリック
  2. メールアドレス設定にて、新規作成
    アカウントとパスワードを指定します
  3. PCにてメールを設定します
    メールソフトごとの設定方法
    メールは、現在の設定を削除しないで、新サーバを追加します。

(3)新サーバーにてデータベースを作成

  1. コントロールパネルからデータベースを作成します。
  2. DBユーザー名、データベース名  _XXXXXXXX 一緒
    サーバー名  mysql(数字).heteml.jp
    控えておきます

(4)WordPressをサーバーへアップする

  1. WordPress日本語へ行って、最新版をぱパソコンダウンロード
  2. hetemlFTPへログインして、zipファイルのまま、www/★★.comフォルダの下にアップロードします
  3. FTPの中で解凍するとwordpressというフォルダができるので、フォルダ名をblogとかwpとかnewsとかわかりやすいサブディレクトリの名前に変えておきます
    (ドメイン直下にすべてWPのファイルを置きたい場合は、wordpressの下のファイルを全部上の階層へ移動させる)
  4. wp-config-sample.phpというファイルを指定して、編集し、名前をwp-config.phpに変えて保存します。
    秘密鍵サービスはこちら
 

define('DB_NAME', '_xxxxx'); /** MySQL データベースのユーザー名 */
define('DB_USER', '_xxxxx'); /** MySQL データベースのパスワード */
define('DB_PASSWORD', ' mysql(数字).heteml.jp'); /** MySQL のホスト名 */
define('DB_HOST', 'mysql★.heteml.jp');
認証用ユニークキーは、上記の秘密鍵サービスで生成して、貼り付けします
データベーステーブルの接頭辞 ※これを旧サイトと合わせないといけない
$table_prefix = '★_';

(5)WordPressのインストール

  1. ドメインのネームサーバー書き換えをしてない場合は、下記のアドレスで、ブログをインストールします
    http://◎◎.heteml.jp/★★.com/blog
  2. ブログ名と、アカウントとパスワードをいれたら、作成!
    その後ログインして、まずは普通にWPが動くかどうか投稿テストなどします。
  3. wp-content/uploads/の中にある画像ファイルは、旧サーバーからダウンロードしておいて、新サーバーの同じ場所にアップします。

(6)データベースのエクスポート

さくらサーバーのコントロールパネルから、phpMyAdminへ入り、エクスポートします
形式はsqlで、圧縮なし
ログイン情報(アカウント名)が書き換えられるのを防ぐためには、wp_optionというテーブルはエクスオートしないようにします。

 

phpmyadmin001

phpmyadmin002

phpmyadmin003

(7)データベースのインポート

hetemlのコントロールパネルから、phpMyAdminに入り、先ほどエクスポートしたsqlファイルをインポートします。

phpmyadmin004

phpmyadmin005

(8)ネームサーバーの書き換え

  1. 旧サイトと新サイトを両方表示させてみて、同じ状態にできたら、いよいよネームサーバーの書き換えです。
    ドメインを管理しているところで、ネームサーバーをheteml指定のものに変更します。
  2. ネームサーバーは時差が最大48時間くらいあると言われているので、その間は、ブログを更新しないように気をつけましょう。
    時差の間は、どちらのサーバーからメールがやってくるかわからないので、PCのメール設定は、二つのアカウントから受信するようにします。

(完了)お疲れ様でした

今回は、Wordpressのバージョンが低かったので、通常のインポートとエクスポートができなかったので、phpMyAdminを使い手間がかかりましが、同じバージョン同士のWordpressでしたら、ツールのインポートツールを使って、管理画面から、エクスポートとインポートが簡単にできます。(6)と(7)を飛ばしてください。

 

 

   web入門, WordPress入門| 

  関連記事

【今更聞けない】画像のサイズと解像度って?dpiって何?ピクセルって何?RGBって何!?知らないでデザインしていたらヤバイヨ~!

こんにちは、モモンガです。いまさら聞けない「解像度と画像のサイズ」について、Yotubeで番組を作り ≫続きを読む

今更聞けない、インボイスについてのあれこれ

この10月からインボイス制度が本格的に開始されましたね。 多くの企業がインボイスに伴う経理処理の変更 ≫続きを読む

(WEB制作入門5)ショッピングカートって何?

WEB制作入門1から4までで、独自ドメインの大事さ、WordPressがどれだけすぐれているかを書い ≫続きを読む

スマホでfacebookしてるときにいきなり音がならないように

スマホでFBをチェックしてると、動画が表示されたとたんに音が鳴りはじめて焦ったことありませんか? 音 ≫続きを読む

【ホームページの作り方】観光農園・直販通販サイトの制作

農業とインターネット。一見、あまり関係ないと思われがちですが、田舎で営業する農家さんにとって、インタ ≫続きを読む

メールの反応がない方・・

例えば今期になってから、新しくお仕事をご依頼されたりお客様になっていただいて、新しく知り合った方が6 ≫続きを読む

フラワーアレンジメント体験記

スタジオボレロさんにて、フラワーアレンジ作りの体験をさせてもらいました。 ウェディングの相談はこちら ≫続きを読む

Microsoft Designerとは?始め方、使い方。AIがデザインを提案してくれるデザインアプリ

↓動画で視聴することができます。 AIにデザイン提案してもらうってすごい時代になってしまった! 新し ≫続きを読む

根羽村取材記 長野県の最南端、愛知県から信州への入り口です。

長野県根羽村をご存知でしょうか。長野県の南の町、飯田市の方に根羽村知ってる?ってきくと、知らないとい ≫続きを読む

万歩計から、お小遣いがもらえるアプリに変えよう。日本製で初心者にもやさしいステラウォーク

健康のために万歩計!使ってる方に朗報😂 これからは、「歩くだけで少しでもお小遣い稼ぎ ≫続きを読む

▲ページ先頭へ