facebookページの更新だけではもったいない

HTMLやcssの講習をした生徒さんが、ネットショップのオープンに向けてがんばってます。
こだわりの素材との出会い、素材を納入してくれる業者さんへの取材、試行錯誤してレシピを開発中の様子、ロゴを作ったこと・・・
そんなあれこれが、facebookのタイムラインに載ってくるので、いいねをしつつ応援してました。
ところが、準備中のサイトを見たら、ブログの更新が3月で止まってる・・・・・!
わぁ、、なんとゆーもったいないことを。。。

(Photo:当日は、ネットショップの基本設定や、最低限いれないといけないことや、
WordPressとネットショップの違いとか・・。写真の撮り方まで、めいっぱい講習しました。)
そこでメッセージしました。
「こんにちは ネットショップ開店にむけて着実にがんばってますね!FB拝見しています
FBページで更新している、素材のことや、お店の準備状況ですが、 FBページだけじゃなくて、独自ドメインサイトにも記事を追加していかないともったいないですよ 」
ネットの世界はドメインをいかに強くするか・・・・にかかっているので FBページ内をいくら強くしても、口コミは広がりやすくなりますが、 自分のサイトは、強くならないわけです。
FBページは常に動いていることが大事で過去へ消えていってしまうので、1週間前の記事は誰も読んでくれないし、あまり検索にもかからないですし、
なので王道のやり方としては、 本サイトに、ブログを書く、 そしてその記事の一部を引用する形で、FBページヘコピペして投稿する・・・です。
おちゃのこネットには、店長日記の機能もそなわっているので、それを利用されたら良いと思います。
ブログの記事は、1年後でも誰かが検索で探してくる可能性がありますが FB記事は、過去の記事は誰も読みに来てくれません。
facebookは、FB友達から、「あぁ、ここのオーナーさんがんばってるんだなぁ、こんなにがんばってる店長さんのお店で買いたい」と思ってもらうための信頼感づくりにはOKです( ̄▽ ̄)V
すごーく頑張っている店長さんなので、ぜひ素敵なネットショップに育てていけますように・・・応援してます!
- facebookページは黒板みたいなもの。 次々に消えていきます。 でも、無駄じゃなくて 「ここでいつも発信中!」 という姿勢を見せることは大事。 クチコミにものりやすい。 できればFBから、ブログへ誘導しよう。
- ブログは、日記そのもの。薄い日記帳 よりも長年コツコツ 続けてきた厚い日記帳の 方が強い。さらにこの日記の 中身が良いともっと最強!
関連記事
-

-
画像のファイルサイズ、小さくしていますか?
webの森からお客様にウェブサイトを納品した後、お客様ご自身で更新している場合、画像の容量のことを考… ≫続きを読む
-

-
NFTについての素朴な疑問と答えをまとめました
こんにちは、モモンガです。わたしのYoutubeチャンネルで、NFTについての完全ガイドの動画を作っ… ≫続きを読む
-

-
Microsoft Designerとは?始め方、使い方。AIがデザインを提案してくれるデザインアプリ
↓動画で視聴することができます。 AIにデザイン提案してもらうってすごい時代になってしまった! 新し… ≫続きを読む
-

-
質問:わたしのホームページ検索で出てこないんです・・・その原因
先日、「うちのホームページ、検索しても出てこないんです」という相談をされ、見てみたところ、本当に、サ… ≫続きを読む
-

-
アマゾン チャットサービス どこ?
たどり着くまでにぐるぐると同じところへ戻り迷路をさまよってしまうので、自分への備忘録です。 ちなみに… ≫続きを読む
-

-
Canvaを使ってみました。「イラレやフォトショがなくても、簡単な画像くらいなら自分で作成したい」方のための….
私はEC実践会の自主勉強会や、お客様の指導で、HPの作り方をレッスンすることもあるのですが、そんなと… ≫続きを読む
-

-
古いバージョンのWordPressサイトを、新しいバージョンに上げ、データベースを移転する方法のメモ
サーバーの引っ越し。こまごまといろいろやらなければ行けないことがあって、よく手順を間違えたりしてロス… ≫続きを読む
-

-
【Q】キーワードの選び方を教えてください。
キーワードについて理解することで、SEO対策の効果がぐんとあがります。遠回りに見えるかもしれないけど… ≫続きを読む
-

-
【Q】ウィルスに感染したために、サイトが改ざんされたというニュースを読んで不安です
「××社のホームページが改ざんされ訪れた人にウィルス感染の危険」こんな言葉でニュースになっているので… ≫続きを読む




