グーグルマイビジネスのオーナー申請のやり方

   web入門, web知識あれこれ| 

私の友人で、とあるお店を経営しているのですが、

グーグルマイビジネスを取引先である大手ポータルサイトに管理を任せたために、グーグルで店舗を検索したときに出るMAPから電話をかけると、勝手にそのポータルサイト経由の電話になってしまう(もしかしたらマージンガ発生するのかも?)という事態がありました。

グーグルマイビジネスのアカウントは本当に大事ですから、絶対に他人に渡さないように気をつけてください。
先に私に相談してくれれば防げたのに、言葉巧みに勧誘されたためか、
グーグルマイビジネスの実権を他者に握られてしまうなんてことがないように皆さん気をつけてください。
(今、権限を戻してもらうために交渉中です)

グーグルマイビジネスは自分のもので、自分がオーナーになってないとだめで、自分で管理しましょう。

グーグルマイビジネス(GoogleMAP)とは?

例えば、長野県 webの森
みたいに地名+店名でグーグル検索したときに出る、この地図のところ。これがグーグルマイビジネスです。

これは自分がグーグルにどのアカウントでログインしているかによって表示が変わります。
自分のgmailでログインしている時に、そのgmailでオーナーになっていると
ここがビジネス情報を編集という
言葉になっています。つまり自分に権限があるので自分で編集できるということです。

自分がどのgmailでログインしているかどうかは、グーグルを表示させ、右上のマルのところを見ます。このアカウントは複数作って切り替えることも可能です。

誰もオーナー申請をしていない場合は、「このビジネスのオーナーですか?」というリンクが出ます。
オーナーの人はここから申請して、
グーグルに認められれば、このGoogleMAPの(マイビジネスの)オーナーになり、管理することができます。

そのお店のオーナー本人が申請すればことは簡単なので、ちゃんと自分で申請して管理しましょう。

グーグルマイビジネスの登録方法

その前に前提として以下が必要になります。

  1. (日本の)どこかにちゃんと住所があり自分がそこで営業をしている
  2. その住所に郵便を出せばそこに届く。もしくは固定電話があり、オーナーさんかスタッフが電話に出られる
  3. 申請する人はgmailのアカウントを持っていないといけない。
  4. グーグルにそのgmailのアカウントでログインした状態で、「地名+店名」で検索をする
  5. このビジネスのオーナーですか? というリンクが出ていたらそこをクリックして申請する
  6. 申請方法は、郵送と電話と2種類ありますが、すぐに承認できるのが電話です。
    グーグルのロボットから電話がかかってくるので、そのロボットが言う番号をひかえて、その番号をいれて承認すると、グーグルでオーナーとして認めてくれます。
  7. 電話がすぐに受けられない場合は郵送になります。2週間くらいでグーグルから手紙が来るので、そこに書いてあるコードを入れて承認申請をします。

   web入門, web知識あれこれ| 

  関連記事

(WEB制作入門2)HTMLの目的

HTMLは、世界共通のコンピューター言語で、タグというコードでできています。タグは、「こんな意味で使 ≫続きを読む

【飯田開催】水上浩一ネットショップ売上げアップセミナー 令和元年11月18日

水上先生のセミナーを企画しましたので、ご案内します。 売上ゼロ円からのネットショップ、売れない原因と ≫続きを読む

初めてのWordPressにおすすめ twentytwelve

かわいいネイルサロンのホームページを作成させていただきましたので紹介します。 長野県駒ヶ根市のネイル ≫続きを読む

illustratorでキャラクターに色を塗る方法

illustratorで、キャラクターに色を塗る方法を紹介します。 1)線でイラストを描きます。後ろ ≫続きを読む

HTMLコードの編集がよくわからない…不安という方に

こんにちはモンガです。今日はHTML コードが簡単に編集できる便利なツールの 紹介をします。 ネット ≫続きを読む

スマホでfacebookしてるときにいきなり音がならないように

スマホでFBをチェックしてると、動画が表示されたとたんに音が鳴りはじめて焦ったことありませんか? 音 ≫続きを読む

facebookページにお問い合せ先を入れる方法

webの森のfacebookページを見て気が付いたのですが、ヘッダーにお問い合せ先を追加できる機能が ≫続きを読む

Midjourney(AI画像生成ツール)の命令のコツ

Midjourneyのコツがだんだんわかってきたので、参考コマンドを紹介します。 まずコツを覚えて、 ≫続きを読む

【Q】ホームページをCMSにするとSEO対策に不利と聞きましたが・・・・。普通のHTMLで作って置いた方がいいんでしょうか?

「アドレスがhtmlじゃなくなると検索に不利なのでは・・?」「CMSで作った動的ページはSEOで不利 ≫続きを読む

【Q】SEO対策しませんか?という電話がありました。どこで調べたのか私の個人情報も結構知っていて不安です。

●●グループから電話がかかってきましたか? しつこい営業でけっこう悪名高いところなので無視していただ ≫続きを読む

▲ページ先頭へ