ブログを作る場合はサブドメインより、独自ドメインの下にが◎

   SEO対策入門, web入門| 

わたしは信州EC実践会というネットマーケティングの勉強会の事務局をしていますが、
ネットショップ運営や、ホームページでの集客に欠かせない対策の一つとして、SEO対策についての講義もあります。

その中での水上講師の講義で、「ブログはサブドメインじゃなくて、独自ドメインの下に、ディレクトリを区切って運営したほうが、本サイトのSEO対策になる」というアドバイスがあります。

まず、、サブドメインって??とわかりにくい方もいるかもしれません。
——————————————-
独自ドメイン
http://●●●.com/

サブドメイン
http://blog.●●●.com/

独自ドメイン以下にブログを作る

 


こんな感じです。
——————————————-

下記のページで、サブドメインと、ドメインの下にディレクトリを区切ってコンテンツを作った場合の
メリットデメリットがわかりやすく書いてあるのでおすすめです。
https://ferret-plus.com/8390…



わたしもお客さんに、独自ドメイン直下でブログ運営しないと勿体無いですよとアドバイスするんですが、いまいちピンと来ないようで、わかりにくそうです。
 
また、サブドメインでブログを運営していて、そのもったいなさに気がついてない方もいらっしゃいます。
 
上記のサイトをまとめると、



★同じドメインの中でも別のサービスを始める場合はサブドメインのメリットがある(が、独自ドメインサイトのコンテンツマーケティング・SEO対策には貢献できない)
 
★逆に、同じサービスでお互いにメリットを共有したい場合は、独自ドメインの直下にブログを作る



となります。

   SEO対策入門, web入門| 

  関連記事

根羽村取材記 長野県の最南端、愛知県から信州への入り口です。

長野県根羽村をご存知でしょうか。長野県の南の町、飯田市の方に根羽村知ってる?ってきくと、知らないとい ≫続きを読む

最近ネットが遅くて、つながったり繋がらなかったり不安定

最近ネットが遅くて、つながったり繋がらなかったり不安定・・・・ 数週間前、突然、ネットが遅くなったり ≫続きを読む

色域指定で、調整したい部分を選択する

(1)「選択範囲」→「色域指定」 「色域指定ウインドウ」が現れるので、「選択」のプルダウンから「指定 ≫続きを読む

WordPressにPDFやWord、Excelを添付する方法

当たり前のことかもしれませんが、質問がありましたのでこちらで紹介します。 WordPressのメディ ≫続きを読む

環境設定ファイル

備忘録ですが、PCの引っ越しをしたり、いつもと違うパソコンで仕事をするときに、効率化が悪くなるのが、 ≫続きを読む

AIのチャットロボット「ChatGPT」登録方法と使い方

またもやすごいAIが登場。「ChatGPT」のWebアプリ版。現在は無料で使えるということで、早速使 ≫続きを読む

facebookページの更新だけではもったいない

HTMLやcssの講習をした生徒さんが、ネットショップのオープンに向けてがんばってます。 こだわりの ≫続きを読む

【Q】ネットショップには「ランディングページが大事」と聞きました。ランディングページって何ですか?

まずはランディングページ、見てみてください。こんなページのことです。ランディングページのリンク集 テ ≫続きを読む

(WEB制作入門3)無料ブログはもったいないという話

前の投稿で、ブログサービスが便利ということを書きました。 でもわたしは、無料ブログの利用はできるだけ ≫続きを読む

【Q】ドメインの引っ越しについて何からしたら良いかわかりません。具体的には今別会社で管理しているのを私が管理したいのですが・・・

ドメインの移管は何度やってもけっこう大変というか、失敗しないように出来るかちょっと緊張します。 とい ≫続きを読む

▲ページ先頭へ