ヤマト宅急便「配達時間帯」の指定枠変更のマーク

   web入門, ネットショップ入門| 

【重要なお知らせ】宅急便「配達時間帯」の指定枠変更についてというメールが、ヤマトさんを利用しているネットショップ業者さんに一斉配信されたために、
このところwebの森では、お客様のネットショップの変更に追われています。

よくあるあの図を、新配分でつくりましたので、無料ダウンロードいただけるようにこちらに配布します。

6月19日から指定可能な時間帯「5区分」になります。

右クリックで、PCへ保存してください

宅急便「配達時間帯」の指定枠変更  6月19日からご指定可能な時間帯「5区分」

こういう画像ってどこかのネットショップが作ってアップすると勝手に流用するところが多いようです。
私の作ったネットショップから勝手にダウンロードされてもちょっと嫌な気持ちになりますので堂々とここで公開してしまおうかと思います( ̄▽ ̄)

下記にヤマトさんからのメールを転載します。

【6月18日までご指定可能な時間帯「6区分」】
 ・午前中(12時まで)
 ・12時から14時
 ・14時から16時
 ・16時から18時
 ・18時から20時
 ・20時から21時

【6月19日からご指定可能な時間帯「5区分」】
 ・午前中(12時まで)
 ・14時から16時
 ・16時から18時
 ・18時から20時
 ・19時から21時

 

 

 

   web入門, ネットショップ入門| 

  関連記事

Midjourney(AI画像生成ツール)の命令のコツ

Midjourneyのコツがだんだんわかってきたので、参考コマンドを紹介します。 まずコツを覚えて、… ≫続きを読む

質問:わたしのホームページ検索で出てこないんです・・・その原因

先日、「うちのホームページ、検索しても出てこないんです」という相談をされ、見てみたところ、本当に、サ… ≫続きを読む

no image
手取りが10万円になるように、源泉徴収税(復興税をプラス)を加算して見積もりする方法

(手取額が897,900円以下の場合に限ります。) 1 税率が10.21%の場合 手取額÷0.897… ≫続きを読む

ブログとfacebookの違い
Q:FBページを作りました。書いたブログを自動的にリンクさせたいのですが・・・

A:結論からいうと、facebookの自動投稿はおすすめできません クライアント様から質問をいただい… ≫続きを読む

画像が表示されないと困ったら(HTML初心者の方へ)

「画像が表示されません!どうして???」HTML初心者の方によく質問をされるんですが、いくつか理由が… ≫続きを読む

(WEB制作入門1)静的サイトと動的サイトの違い

静的サイトの作り方 2000年くらいのこと。わたしがWEB制作をお仕事としてやり始めたころのことです… ≫続きを読む

スマホでfacebookしてるときにいきなり音がならないように

スマホでFBをチェックしてると、動画が表示されたとたんに音が鳴りはじめて焦ったことありませんか? 音… ≫続きを読む

【ホームページの作り方】WordPressの勉強をしたいのですが・・・

Q:WordPressのサイトを土台まで友人に作ってもらったのですが、そこから先どうしたら良いかわか… ≫続きを読む

ブログを作る場合はサブドメインより、独自ドメインの下にが◎

わたしは信州EC実践会というネットマーケティングの勉強会の事務局をしていますが、 ネットショップ運営… ≫続きを読む

【ホームページの作り方】ネットショップの作成

ネットショップには、ショッピングカート、商品管理、会員機能、決済処理など、いくつかの必要な機能があり… ≫続きを読む

▲ページ先頭へ