[リクルートID]定期ニュースの停止

   web入門, web知識あれこれ| 

[リクルートID]定期ニュースの停止ができずイライラマックス!
 
  1. ポンパレで一度買い物しただけなのに
  2. すごいたくさんリクルートIDっていうのが送られてくるので
  3. 配信停止をおすと、ログインページにいって、パスワードを探しだしていちいちログインしてから停止するのにけっこう苦労する
  4. で、せっかく苦労して停止したのにまた送られてくる
  5. 「あれ?たしか停止したはずなんだけどな、間違いだろうか」と思ってまた同じ配信停止をする
  6. これが3回ほど繰り返されて、かなりむかっ!
  7. メールについてのお問合せはっていうところをClickすると
  8. よくある質問の一覧しか出てこなくて、一通りよくある質問をよまないと、お問い合わせフォームが出てこない
  9. やっとお問い合わせフォームが出てきたのでいろいろ入力して配信停止おしたのにまた来るってどーゆうことですかと苦情をかいて、送信ボタンをおすと、非常にわかりにくいエラーがでて質問内容のカテゴリをさらに詳しくえらべといってきます
  10. +ボタンをおして子カテゴリで「メール配信について」を選んで再度送信挑戦
  11. 最後に、以下のよくある質問を読んでください、という小窓が出てきて、上記質問を読んで「解決した」「次へ」というリンクが出てくるので思わず解決したをClickしちゃう
    (解決したのほうが大きいボタンで押しやすい) 
    すると解決したってことでお問合せフォームがきえた➔いまここ★
 
これでぶちぎれしない人がいますか!(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
 
お客さんにメールマーケティングの大切さをいつも絶賛アドバイスしているわたしですが、
こういう初心者にわかりにくい、面倒なしくみだけはつくりたくないですね、
メルマガ配信する人を減らしたくない感じがみえみえで本当に頭にきます。

   web入門, web知識あれこれ| 

  関連記事

Q:インスタやってるからブログは不要?

SNSがとても手軽な時代なので、インスタやLINE、ツイッター(エックス)など、SNSをしていれば、 ≫続きを読む

Microsoft Designerとは?始め方、使い方。AIがデザインを提案してくれるデザインアプリ

↓動画で視聴することができます。 AIにデザイン提案してもらうってすごい時代になってしまった! 新し ≫続きを読む

色域指定で、調整したい部分を選択する

(1)「選択範囲」→「色域指定」 「色域指定ウインドウ」が現れるので、「選択」のプルダウンから「指定 ≫続きを読む

ブログを作る場合はサブドメインより、独自ドメインの下にが◎

わたしは信州EC実践会というネットマーケティングの勉強会の事務局をしていますが、 ネットショップ運営 ≫続きを読む

飯田でのセミナーご参加ありがとうございました

飯田のセミナー、大好評のうちに終了しました。アンケート結果、皆さんとても勉強になった、また参加したい ≫続きを読む

【ホームページの作り方】ネットショップの作成

ネットショップには、ショッピングカート、商品管理、会員機能、決済処理など、いくつかの必要な機能があり ≫続きを読む

万歩計から、お小遣いがもらえるアプリに変えよう。日本製で初心者にもやさしいステラウォーク

健康のために万歩計!使ってる方に朗報😂 これからは、「歩くだけで少しでもお小遣い稼ぎ ≫続きを読む

阿智村商工会主催 ホームページ勉強会と相談会

<小さなネットショップでも大きく成功できる通販サイト> セミナー開催のお知らせです。講師はwebの森 ≫続きを読む

不労所得って悪いことなの?資産の運用なら全然OKだし勉強するべき

ビットコインって何?危ないんじゃない?そんなことに手を出したら・・・・ ビットコインとか暗号資産の話 ≫続きを読む

環境設定ファイル

備忘録ですが、PCの引っ越しをしたり、いつもと違うパソコンで仕事をするときに、効率化が悪くなるのが、 ≫続きを読む

▲ページ先頭へ