画像が表示されないと困ったら(HTML初心者の方へ)
「画像が表示されません!どうして???」
HTML初心者の方によく質問をされるんですが、いくつか理由があると思いますが、
一番理由で多いと思われる「ファイルへのパスが合ってない」という件について、なるべくわかりやすく図で解説してみたいと思います。
下記の図は、HTMLファイルと画像が同じ場所(同じ階層)にある場合。
ndex.htmlとspring.jpgは同じ階層なので、imgのタグは(画像ファイルへのパスは)
<img src=”spring.jpg” width=”250″ height=”166″ alt=”リス” />
になっています。
同じ階層ってどういう意味?という方は下記をみてください。
次に、画像が、imageフォルダの中に入っている場合です。
ndex.htmlとspring.jpgは同じ階層ではなく、imageフォルダの中にspring.jpgが入っているので、imgのタグは(画像ファイルへのパスは)
<img src=”image/spring.jpg” width=”250″ height=”166″ alt=”リス” />
となります。
エクスプローラーでみてみると
こうなっています。
ここをミスしていると、ブラウザでプレビューされても画像が×になってしまいどうして???となってしまいます。
ドリームウィーバーCS4を使って、画像を挿入する方法と、画像パスのリンク切れを防ぐ方法を動画マニュアルで紹介してますので、興味のある方はこちらもみてみてください。
初めてDreamweaverを使う [3] 画像の挿入
初めてDreamweaverを使う [4] 画像のパス
ほかにいくつか、画像が表示されない場合の原因を出しておきますね。
- ファイル名に日本語を使ってないか?
- gifかjpgで保存しているか?(PNGでも表示できますが、今回はその話は割愛)
- CMYKで保存してないか?(RGBになっているか?)
- 画像を保存した場所は、サイトの中か?(サイト定義の中)
- HTMLファイルから、画像へのパスは合っているか?
- サーバにアップロードしたときに、画像だけを転送し忘れていないか?
- 画像だけアップして、HTMLの方をアップし忘れていないか?
- キャッシュを見ているだけで、更新ボタンを押したら表示されるということもあるようです。
関連記事
-
-
AIのチャットロボット「ChatGPT」登録方法と使い方
またもやすごいAIが登場。「ChatGPT」のWebアプリ版。現在は無料で使えるということで、早速使 ≫続きを読む
-
-
facebookページにお問い合せ先を入れる方法
webの森のfacebookページを見て気が付いたのですが、ヘッダーにお問い合せ先を追加できる機能が ≫続きを読む
-
-
詐欺に合わないための注意
オモテのきっかけは「宮崎学の写真をNFTで販売してみたい」、裏のきっかけは「ゲームで課金するのはバカ ≫続きを読む
-
-
不労所得って悪いことなの?資産の運用なら全然OKだし勉強するべき
ビットコインって何?危ないんじゃない?そんなことに手を出したら・・・・ ビットコインとか暗号資産の話 ≫続きを読む
-
-
【保存版】AIって何?まずはここから!ChatGPT / Midjourneyを初心者向けに徹底解説
最近AIの話題ばかり…敬遠していた分野だけど、ちょっとどんなものか知っておいたほうがいい ≫続きを読む
-
-
【Q】ブログを使ったSEO対策があると聞きました。具体的にどうすればいいですか?
ブログを使ったSEO対策 以前は、被リンクを貰う方法と言えば、「相互リンク集」の作成が主流でした。 ≫続きを読む
-
-
同じ部屋の別のWindows10とフォルダを共有したい場合
今回ものすごく苦労して、パソコンの先生に教わりながら設定したのですが、いろいろ備忘録しておきます。( ≫続きを読む
-
-
【ホームページの作り方】病院・歯科医院のホームページ作成
歯科医院のホームページは、院長・スタッフ紹介、治療内容、医院の紹介と受付時間・交通アクセスなど、だい ≫続きを読む
-
-
ヤマト宅急便「配達時間帯」の指定枠変更のマーク
【重要なお知らせ】宅急便「配達時間帯」の指定枠変更についてというメールが、ヤマトさんを利用しているネ ≫続きを読む
-
-
売れるECサイトを制作、運営するためのノウハウまとめに取り上げていただきました
webの森の記事が、「売れるECサイトを制作、運営するためのノウハウまとめ」に取り上げていただきまし ≫続きを読む