【ホームページの作り方】地域密着型のお店のホームページ作成
どの町にもある小さなお店、地域のお店…ふとん屋さん、本屋さん、ケーキ屋さん、中古車販売店。 ネットで何か販売するというよりは、お店への来客を増やしたいという目的でサイトを作るケースです。 この分野のお店は今までは、ホームページなんて持っていても地域の人は検索しないし・・と諦めているような小さなお店が多いのですが、そんなことはありません。 ホームページがわかりやすく親しみやすくなっただけで、集客効果が違ってきます。
実店舗(来店誘導型)サイトのページ構成
- 店舗や工場の案内、定休日や営業案内、アクセスMapなど
- オーナーやスタッフの言葉、プロフィール
- サービスの案内
- お客様サービスコンテンツ
(その商品の知識や、お客様の役に立つ情報の提供) - 周辺観光案内
- 店長ブログ、スタッフBlog
信頼感とわかりやすさ
地域密着型のお店のホームページは、「わかりやすさと信頼感」この二つがポイントです。
何を売っているお店なのか、このお店で何ができるのか、このお店ならどんなことをして貰えるのか?
ホームページを開いて一瞬のうちにこれだけのことがわからないと、たいていの人は×マーククリックで帰られてしまいます。
信頼感は、「誰が運営しているのか」「その場所にたしかにあってたしかに人がいるかんじ」「その人(店長さん?社長?スタッフ?)は、良さそうな感じの人か・・・」「問い合わせしやすい雰囲気か」「訪ねて行きやすい感じなのか・・・」
こんなところがポイントになりますが、この雰囲気を、ユーザーは一瞬にして見抜いているかと思います。
プロフィールが大事
店長やスタッフさんが「自分の顔なんてだすのはいや」などと言っていては・・・。はたして一般の方にどうやって信用して貰えば良いのでしょうか。
お客様からは問い合わせをしてもらいたい(つまりお客様の個人情報は欲しい)なのに、自分の住所や本名を出したくないオーナーさんがたまにいらっしゃいます。
「え?そんなことあるの?」って思うかもしれませんが、意外と多いんです。
たとえば小さなお店を開いているのが、若い女性一人のオーナーで、何かセキュリティが心配とか、取引先の関係で、ホームページを持っていることがわかってしまうと困るとか…
でも、こういう、秘密にしていることがあるサイトっていうのはどこか雰囲気で、なんとなく怪しさがかもしだされてしまいます。
そして、隠し事をしているサイトは何故かGoogleさんにも(検索エンジンにも)信用されなくなってしまいます。つまり検索にヒットしにくくなってしまいます。
Google+とグーグルマイビジネス
地域密着型のお店の場合、Google+とGoogleマイビジネスは必須です。
ホームページを持ったら、どちらにしても、Googleのアカウントは必要になるので、gmailを取得して、同じアカウントで、Googleアナリティクス(アクセス解析)、Google+、Googleマイビジネスを登録してしまいましょう。
youtubeチャンネルを持ったり、Googleにテキスト広告を出したりするときのアカウント(アドワーズ)も全部同じアカウントで。
これはGoogleに、「わたしはこの場所にいて、ここでたしかにお店を持って営業をしています。わたしはウソをつかないで、正直な商売をしていて、そのことを私のホームページで公開しています」ということを伝えるのにぴったりだからです。
Googleさんに信用されないサイトは、検索にも弱くなってしまうので、お客様にも信頼され、Googleにも信頼され、そして検索されたときのマップ表示もしてもらえる!良いことばかりですね。
ブログはできればサイト内に持ちましょう
アメブロやライブドアに恨みがあるわけではありませんが、無料ブログサービスの落とし穴を意外に知らない人がいるので書きますね。
ブログのお宝(いちばん美味しいところ)って何だと思いますか?
新着記事が芸能人と同じような場所に並ぶことができる?
一緒のブログランキングを使っている人からもらえる「イイネ!」の数?
いえいえ、ブログのお宝は「あなたがこつこつと投稿した記事の中身」です。
そして記事の中身は、時系列の価値も入っています。
例えばあなたがユーザーのためになるような、ユーザーに提供できるネタを本一冊分持っていたとします。
その本1冊分の内容を一日でホームページアップするよりも、本1冊の内容を、毎日毎日1ページずつアップして、1年間たまり、本一冊分の内容にしたほうがずっと価値があるのです。
それはGoogleさんが、「あなたは雨の日も風の日もがんばってコツコツと、ユーザーのために良い内容をアップしていますね、あなたは信用できる人ですね」と認めてくれるからです。
毎週ブログ更新を続けてきた実績が3年たまったら、3年分のお宝です。
そのお宝を自分のサイト内(自分のドメイン内)に持っているのと、アメブロ様やライブドア様に無料提供している人との差が出てくるのです。1年後に。または3年後に・・・・。
せっかくのお宝をせっせと無料ブログに提供していることになるんですよ。
ブログからのお客様誘導
最初に1つの記事を書いたときに、あなたはもしかしたら「こんな小さな記事は誰も読みに来ないのではないか」と無力感を感じる場合があるかもしれません。
「ブログは面倒、とても忙しいし、ネタもない」と投げ出してしまう理由を見つけるかもしれません。
でもでも・・・わたしがこれだけ多くのオーナーさんの舞台裏を見て来て断言できるのが、「成果をあげている人はコツコツ、ブログやってます」ということです。
ブログを書く、それだけのことは、ホームページ運営からしたら、小学校1年のひらがなの書き取りくらい初歩なことのように見えますが、その小学校1年をクリアしている人でないと先に進めない様々な困難が待っています。
ホームページで成果を出していくというのはそういうことなのです。
気がついたら、コツコツと書いていたブログから、新しい人脈が広がり、お客様だけどファンであり友人、仕事上の良いパートナー、コラボの相手、とても良い提案をしてくれる業者さんとの出会いがあるかもしれません。
りんご屋たけむらブログブログひとつひとつの記事は、とても小さい営業マンになってネットの海へそれぞれこぎ出していきます。
その小さな営業マンが、思いも掛けないキーワードでお客様を拾って来て、自社サイトへ誘導してくれることがあります。
例えばあなたのお店のホームページには、「愛知県」というキーワードはまったく入っていないとします。
でも、たまたまブログに書いた記事に「愛知県のお客様に喜んでいただけました」という記事があって、その記事がたまたま「愛知県 ◎◎(サービス名)」という検索ワードで探している人の目にとまって、問い合わせにつながるかもしれません。
独自ブログのデメリットがあるとしたら・・・
しかし、自分のサイト内に置いた独自ブログ(WordPressなどで作って自分の借りたサーバーにおいたブログシステム)にはデメリットもあります。
- セキュリティのことを自分でしっかり管理していかないといけない
- 最初に設置するときに、勉強(手間暇かける)するか、業者に頼む費用が発生する。
- サーバーを維持し、常にバージョンアップするのにも少しの手間と知識(勉強)が必要
こんな感じです。
それでも、ちゃんと自分のドメインの中にブログを持って更新していくことがいかに大事か・・・・わかって欲しくて書きました。
関連記事
-
阿智村商工会主催 ホームページ勉強会と相談会
「WEBサイトを作ったけど、自己流なのでどうしたら良いかわからない。 効果を上げられるホームページっ ≫続きを読む
-
覚えてもらえるお店になること・・・
webの森は信州EC実践会という、ウェブマーケティングの勉強会を主催していまして、たくさんのネット店 ≫続きを読む
-
調整レイヤーの使い方
フォトレタッチの極意1:紅葉の色彩をアップする | Adobe Creative Station 部 ≫続きを読む
-
質問:迷惑メールが多くて困っています
私がお客様からいただく相談メールでかなり多いのがこの質問です。 ドメインで作った大事なメール、お客様 ≫続きを読む
-
グーグルマイビジネスのオーナー申請のやり方
私の友人で、とあるお店を経営しているのですが、 グーグルマイビジネスを取引先である大手ポータルサイト ≫続きを読む
-
【Q】ホームページでネットショップをやっています。ツイッターをやったほうがいいよと知人に誘われたのですが何がいいのかいまいちわからないのですが?
ツイッターってなに? 140文字の「つぶやき」を投 稿するだけのシンプルな webサービスです。 無 ≫続きを読む
-
売れるECサイトを制作、運営するためのノウハウまとめに取り上げていただきました
webの森の記事が、「売れるECサイトを制作、運営するためのノウハウまとめ」に取り上げていただきまし ≫続きを読む
-
メールの反応がない方・・
例えば今期になってから、新しくお仕事をご依頼されたりお客様になっていただいて、新しく知り合った方が6 ≫続きを読む
-
zoomのオンラインセミナーをYoutubeでライブ同時配信する方法
zoomのオンラインセミナーをYoutubeでライブ同時配信する方法について調べていたのでやり方を記 ≫続きを読む
-
Facebookで、自分の過去の投稿を探したい場合
え~、、っと、あの記事はたしかFacebookで投稿したはず。 あの時の写真を使いたい、あの時にリン ≫続きを読む