【ホームページの作り方】病院・歯科医院のホームページ作成

   web入門, ホームページの作り方| 

歯科医院のホームページは、院長・スタッフ紹介、治療内容、医院の紹介と受付時間・交通アクセスなど、だいたい決まった内容になってきますので、他のサイトとどう差別化を図るかを考えないといけません。そして、本サイトだけに頼らない運営方法も大事になります。

病院のSEO対策は地域キーワードとのセットで考えます

病院サイトのSEO対策は、ほとんどの場合対象の患者さんが、限られた地域になります。
ユーザーは「飯田市 小児科」「駒ヶ根市 歯科」「朝霞駅 歯医者」のように自分が通いたい地域に絞って検索してきます。
したがって基本のSEO対策ができていれば、1ページ以内に入ることはそれほど難しいことではありませんので、あとは情報を探しに来た患者さんに「この歯科医院に行ってみよう」と思わせるサイト作りが大事になってきます。

病院・歯科医検索サイトやクチコミ情報も大事

患者さんは、病院・歯科医院のホームページそのものを見て予約するというよりは、ホスピタル検索サイトや、歯科医院口コミサイトを見て比較しながら検討する場合もあるので、そういった自サイト以外のポータルサイトの更新や、クチコミに載る方法を模索するなどの対策も必要になります。
Googleプレイスの登録は必須です。

病院の先生・歯医者さんは忙しい

たいていの病院の先生はゆっくり昼食をとるほどの時間もなく朝から晩まで、少しでも速く予約の患者さんをお待たせしないようにこなすために、駆け回っているのが実情です。
最新技術の研究にも時間が多くとられることでしょう。
必然的にホームページの更新などには時間をかけることができません。
更新しないサイトはどんどんアクセスも落ちてしまいますし、情報の鮮度が落ちていては患者さんがそのホームページを見たときに「信用できるの・・?」と、ユーザーを不安にさせてしまうことになりかねません。
院内に更新専用の担当スタッフを配置出来る場合はできるだけそういった対策をとり、無理な場合は、信頼のできるホームページ委託業者に任せて、電話一本ですぐに最新の情報にしてもらえるような体制を整えておいた方が良いと思います。

患者さんの知りたいこと

dental01

患者さんは医師には遠慮してしまう傾向があるようです。
聞きたいことがあっても「先生お忙しそうだなぁ・・・私の歯の相談に長時間つきあわせては申し訳ない・・・」と遠慮して聞けない場合があるかもしれません。
歯科医院の場合、治療中は口をあけていないといけないので、そもそもゆっくり相談できる環境にありません。
そんな患者さんが事前に「この先生はどんな方針で治療されているのかしら」「かぶせものといってもいろんな種類があるようだけど選べるのかしら・・・」そいういったニーズを予測して、ホームページに情報を載せておくと親切かもしれません。
そして受付時などに「ホームページでこういう治療法を見たんですが相談にのってくれますか」と問い合わせしやすい状況を作っておけば、患者さんのためになるかと思います。

 

 

   web入門, ホームページの作り方| 

  関連記事

no image
TinyMCEにスタイルを追加する

自分への備忘録なので丁寧な記事ではなくてすみません。 function.phpに下記を追加 /** … ≫続きを読む

【Q】リニューアルしてページ名がindex.htmlからindex.phpに変わります。名前が変わると、過去にいろんな別サイトやブログからリンクしているので、リンク切れが起きてしまうんですが、どうすれば!?

リニューアルでindex.htmlをindex.phpに変更することって結構ありますね。静的HTML… ≫続きを読む

詐欺に合わないための注意

オモテのきっかけは「宮崎学の写真をNFTで販売してみたい」、裏のきっかけは「ゲームで課金するのはバカ… ≫続きを読む

質問:わたしのホームページ検索で出てこないんです・・・その原因

先日、「うちのホームページ、検索しても出てこないんです」という相談をされ、見てみたところ、本当に、サ… ≫続きを読む

エックスサーバーをおすすめします

今回、つくづくエックスサーバーにしていてよかったという事件に出くわしたので紹介します。 エックスサー… ≫続きを読む

一番簡単なスマホ対応ページの作り方

スマホに対応したホームページの作り方(手法)はたくさんありますので、一概には言えませんが、超初心者向… ≫続きを読む

【Q】キーワードの選び方を教えてください。

キーワードについて理解することで、SEO対策の効果がぐんとあがります。遠回りに見えるかもしれないけど… ≫続きを読む

DaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)web埋め込み用書き出し設定

こんにちは、モモンガです。今回初めてweb用に動画を埋め込むために制作をしまして、いつもはYoutu… ≫続きを読む

Midjourney(AI画像生成ツール)の命令のコツ

Midjourneyのコツがだんだんわかってきたので、参考コマンドを紹介します。 まずコツを覚えて、… ≫続きを読む

AIのチャットロボット「ChatGPT」登録方法と使い方

またもやすごいAIが登場。「ChatGPT」のWebアプリ版。現在は無料で使えるということで、早速使… ≫続きを読む

▲ページ先頭へ