【Q】ブログとfacebookページ、両方更新するのがしんどいです。どちらに力を入れたら良いですか?
先日友人から「うちのホームページ、全然人が見に来ないみたいで問い合わせもないしどうすれば?」と相談を受けたので、いくつかのアドバイスをしました。
その友人のサイトはとあるニュースポーツのクラブ(非営利)で、スポーツ自体の認知度が低いのでもっと広くそのスポーツの良さも知って欲しいし、新規入会の人も来て欲しい・・とのことです。
アドバイスした点はいろいろあったんですが、その中で今のサイトの「更新されていなくて放置されてる感」をなくすために無料ブログややfacebookを使っては・・・?というアドバイスをしたのですが、
いろいろアドバイスしてもすべて否定的な答えが返ってきてしまうのでちょっとお手上げ状態でストップしてます(´・_・`)。。。
こういうツールって最初から否定しないでとりあえず立ち上げてみて、初めて良さとか失敗とかが実感できるので、その試行錯誤が次の成功につながると思うんですけどね。。
《2016年2月補足》サイトリニューアルにあたり、旧記事を整理していますが、アクセスの多い記事は残していこうと思います。古い情報が入っていますのでご注意ください。
その1 無料ブログ編
私「本サイトが放置されちゃってるので、無料のでいいからブログを立ち上げてみれば?」
相談者「ブログって手抜きのホームページみたいな感じがするんだけど。。。」
無料ブログの良い点
- ホームページを一から立ち上げようとすると、デザインは?内容は?いろいろ考えないといけないことが山ほどあって考えているうちに年月がたってしまうので、無料ブログなら思い立ったその日に開店できます。
- ホームページを更新するのはちょっとした労力や手間が必要ですがブログなら気軽に気がついたことだけを書いていくだけで、楽にサイトを大きくしていくことが出来る
- 適切なカテゴリに分けたり、タグをつけていくことで後からデータの流用ができる
- 無料配布のテンプレートを利用している場合は、簡単にレイアウト変更やイメージの変更が可能です。例えば、左ナビでやっていた2カラムサイトを、3カラムにして、左のナビと、右側に別コンテンツを配置・・などの改良が楽にできます。
- コメントを機能を使って、ユーザーとコミュニケーションがとれます。
- 携帯からも読めます。
無料ブログのデメリット
- 独自ドメイン内にWordpressなどを使って設置するならいいんですが、無料ブログはしょせん無料のもの。その無料ブログ配布サイトが終了するって宣言したら今までの財産(投稿された記事内容は貴重な財産です)を全部失うことに。
- 無料ブログにもいろいろ規定があって、内容を編集して出版する権利が無料ブログの配布元にあったりする場合があるので注意が必要です。たいていはアカウントを取得してブログを開設した時点で、その規約に同意したことになります。
たしかに無料ブログのみで運営するのは「手抜きのホームページ」= 面白くない という印象がぬぐえないですが、本当なら独自ドメイン内で自分で借りているサーバーにWordpressなどのブログをインストールして利用するのがベストだと思います。
初心者だからと怖じ気づかないで、Wordpress入門などの本を一冊買って、最初からその通りにやればなんとかなります!(無理ならwebの森のような良心的な業者に依頼しましょう^^)
その2 facebook編
私「facebookでファンを増やして行くという方法はどう?」
相談者「誰か知らない人からコメントがついてたら不安。コメントを受け付けないという方法にしていいかな?」
facebookの良い点
- facebookページは商用利用可
- facebookページの場合は、facebookを利用していない人でも読める
- facebookを利用している人はコメントをつけたり、写真などを投稿することができ、安全に簡単にコミュニティが運営できる。
- facebookは基本的に実名主義なので、誹謗中傷などを書く人がほとんどいない(書いたら自分のイメージダウンになるので)
- ウォールなども公開範囲を特定できるので、それなりに気配りして運営すれば、プライバシーに配慮したうえで、会員同士の交流などがはかれる。
- さらに非公開にするには「秘密のグループ」を使えば簡単に、プライバシーが保たれた場所にできる
- 携帯やスマートフォンも対応、誰でも読み書きOK
facebookのデメリット
- まだまだ一般の人には広がっていない。利用しているユーザー層が限られている。
- 日本では実名でネットを利用するのは敷居が高いと思われる傾向が根強い。
(プライバシーの設定を細かく注意深くやればかなりプライバシーは保たれるんですが、初心者にはそこまでつかいこなすのが難しい) - facebookは今を楽しむ場所。どんどん過去に記事が流れていってしまうので、投稿の寿命が短い。24時間たったらすでに過去の投稿、誰も見向きもされない記事になってしまうことが多い
- 過去に投稿した記事が探せないことが多い(過去の記事は重要な財産にはならない)
兎にも角にも、facebookページを運営するなら、極力オープンに!
変なコメントがついたらどうしようと不安になる前に、「誰も投稿してくれなくて寂れてしまったらどうしよう」ということのほうが心配です。
facebookページだけを運営していたのでは誰もイイネしてくれませんので、個人アカウントでも積極的に友達作り、人脈作りをしていかないと広くファンを獲得するには難しいでしょう。
荒れる心配をするより寂れる心配を!
いろいろデメリットや、それなりに工夫や努力が必要ですと書いてしまいましたが、あれこれ考えてる時間があったらまずは試してみることをオススメします。
そしてコミュニティを運営するポイントとしては、荒れる心配をするより、寂れる心配を。
活発なグループにするにはそれなりのマメなお手入れ、根回し、日頃の地道な活動が必要ですが、「問い合わせがない、新規会員が増えない、このスポーツの良さをもっと多くの人に知ってもらいたい」そういう目標があるなら、やはり頑張らないと、、、ネ!
ましてや、少しでも多くの人の目に止まるためのツールなのに、そこで「非公開」にするとか「会員以外はコメントをつけられないようにする」などもってのほか。
ショーウィンドウにシャッターを下ろしたまま営業してるお店みたいですよ!
- 前の記事
- 織り人つれづれ日記 夢つむぎ
- 次の記事
- 【Q】キーワードの選び方を教えてください。
関連記事
-
-
ネットショップ経営者のための売上向上セミナー(松本)
8月に開かれた長野県主催のネットショップ店長さん向けセミナーですが、9月は松本市で開かれます。興味の ≫続きを読む
-
-
グーグルマイビジネスのオーナー申請のやり方
私の友人で、とあるお店を経営しているのですが、 グーグルマイビジネスを取引先である大手ポータルサイト ≫続きを読む
-
-
窓が見つからない (Windowsのプログラムがどこかに行ってしまった時)
ソフトを立ち上げて、タスクバーにはたしかにそのソフトがあるのに、デスクトップ上のどこにもない!ない! ≫続きを読む
-
-
Q:facebookページが2つあるんですが一つを消したいです
(SNSサポート案件の備忘録です) Step1)とある会社さんより、何故かfacebookページが2 ≫続きを読む
-
-
【ホームページの作り方】WordPressの勉強をしたいのですが・・・
Q:WordPressのサイトを土台まで友人に作ってもらったのですが、そこから先どうしたら良いかわか ≫続きを読む
-
-
万歩計から、お小遣いがもらえるアプリに変えよう。日本製で初心者にもやさしいステラウォーク
健康のために万歩計!使ってる方に朗報😂 これからは、「歩くだけで少しでもお小遣い稼ぎ ≫続きを読む
-
-
【Q】ブログを使ったSEO対策があると聞きました。具体的にどうすればいいですか?
ブログを使ったSEO対策 以前は、被リンクを貰う方法と言えば、「相互リンク集」の作成が主流でした。 ≫続きを読む
-
-
【飯田開催】水上浩一ネットショップ売上げアップセミナー 令和元年11月18日
水上先生のセミナーを企画しましたので、ご案内します。 売上ゼロ円からのネットショップ、売れない原因と ≫続きを読む
-
-
【Q】リニューアルしてページ名がindex.htmlからindex.phpに変わります。名前が変わると、過去にいろんな別サイトやブログからリンクしているので、リンク切れが起きてしまうんですが、どうすれば!?
リニューアルでindex.htmlをindex.phpに変更することって結構ありますね。静的HTML ≫続きを読む
-
-
フィッシング詐欺の事例です
こんにちは、モモンガです。 お客様から「こんな見たことがないメールが来たんですが・・・」 とスクショ ≫続きを読む