HTMLコードの編集がよくわからない…不安という方に

   web入門, ネットショップ入門| 

こんにちはモンガです。今日はHTML コードが簡単に編集できる便利なツールの 紹介をします。

ネットショップの管理画面には HTMLコードの編集が必須になる場合があります。
でも初心者の方にとっては、壊してしまわないか不安ですよね?
そんな場合に役立つ便利な無料のツールの紹介です。

無料のhtml-online editorとは

htmlのエディターはここにあります。長いコードは有料版でないと使えないですが、短いコードなら使えます。

https://html-online.com/editor/

言語は英語のままで使ったほうが、HTMLコードが文字化けしないので良いと思います。

詳しい使い方は私のyoutubeのチャンネルで紹介しました。

HTMLの編集画面の紹介

ネットショップの管理画面はこのようなコードの編集が必須になる場面がたびたび登場します。

そんな時にコードをコピーしておいてから、このHTMLオンラインエディターへもってきて、貼付けをします。

このようになっていて、右側にコードを貼り付けると、左にプレビューが出るのでどこを編集すれば良いかがわかりやすいです。
タグにも色がついているので、壊してしまう心配がありません。

HTMLタグの意味を調べる

このTagsというところを見ると、HTMLタグの使い方を調べることができます。

便利なジェネレーター

①テーブルジェネレーター

面倒なテーブルタグをこちらで簡単に作ることができます。https://htmltable.com/

②イメージタグのジェネレーター

https://html-css-js.com/html/generator/image/

③フォームのタグ ジェネラーター

https://html-css-js.com/html/generator/form/

④特殊文字や絵文字のコード

https://html-css-js.com/html/character-codes/

⑤カラーピッカーなどなど

https://htmlcheatsheet.com/

⑥.htaccessやRobots.txtなど

よく必要になるコードをここからもらってくることができます。

⑦cssジェネレーター

このコーナーはcssの便利なジェネラーターが揃っています。
https://html-css-js.com/css/generator/

⑧グラデーションのジェネレーター

これもかなり便利そうです。お好みのグラデーションをプレビューしながら作れます。

https://html-css-js.com/css/generator/gradient/

⑨ボックスシャドーのジェネレーター

https://html-css-js.com/css/generator/box-shadow/
このサブメニューから、ボックスシャドーや、テキストシャドーのような、複雑なcssを生成することができます。

⑩ボタンジェネレーター

ボタンジェネレーターはここにあります。さくっと凝ったボタンが作れます。
https://htmlcheatsheet.com/css/

   web入門, ネットショップ入門| 

  関連記事

フラワーアレンジメント体験記

スタジオボレロさんにて、フラワーアレンジ作りの体験をさせてもらいました。 ウェディングの相談はこちら ≫続きを読む

illustratorでキャラクターに色を塗る方法

illustratorで、キャラクターに色を塗る方法を紹介します。 1)線でイラストを描きます。後ろ ≫続きを読む

Midjourney(AI画像生成ツール)の命令のコツ

Midjourneyのコツがだんだんわかってきたので、参考コマンドを紹介します。 まずコツを覚えて、 ≫続きを読む

(WEB制作入門2)HTMLの目的

HTMLは、世界共通のコンピューター言語で、タグというコードでできています。タグは、「こんな意味で使 ≫続きを読む

【Q】Dreamweaverでホームページを作っています。サイトを一部修正してサーバーにアップしているのに反映されません!

Dreamweaverでホームページを修正してサーバーにアップしてるのに、ブラウザで見ると変化がない ≫続きを読む

Dreamweaverで携帯サイトを作る方法

携帯(ガラケー)サイトの作り方なんてもう不要な技術なのかもしれませんが、自分でも、この記事の中身をも ≫続きを読む

facebookページにお問い合せ先を入れる方法

webの森のfacebookページを見て気が付いたのですが、ヘッダーにお問い合せ先を追加できる機能が ≫続きを読む

【Q】わたしのネットショップ、写真が良くないと言われたのですが・・・。

よく言われることですが、「ネットショップは写真が命」 買う人は手にとって見ることができない、匂いを嗅 ≫続きを読む

エックスサーバーをおすすめします

今回、つくづくエックスサーバーにしていてよかったという事件に出くわしたので紹介します。 エックスサー ≫続きを読む

Q)3Dセキュアって何?お客様がクレジットカードのパスワードがわからないと問い合わせがあります。

ネットショップでお買い物をするときのクレジット決済、「3Dセキュア」ってご存知ですか? 事例をあげて ≫続きを読む