【ホームページの作り方】スクールサイト・教室・教育機関のホームページ作成
学校のホームページを作る時、何を目的につくるか、誰が対象か、更新は誰がどんな方法で行うか、この点が大事になってきます。。
何を目的に学校のホームページを作るか?
- 学校の紹介
地域の方、保護者、地域外の方への学校の紹介、概要など - 保護者に向けてのお知らせ
学校の行事、活動、方針などをお知らせ
活動の記録にもなります。 - 保護者や地域の方との交流
PTA活動の一環としての情報発信と交流 - 生徒の教材
ホームページ作りに生徒が関わることで、インターネットの使い方の初歩から学ぶことができ、パソコン操作のみならず、写真撮影、文章を書くこと、構成力いろんな体験に結びつけることができます。
誰を対象にするか
対象が大人向け(地域や保護者、教育機関)だけの場合と、子どもをターゲットにする場合と作り方が変わってくるので、計画が必要です。
更新は誰がどんな方法で行うか
一昔まえまでは、教師の中でパソコンに強い先生が、ホームページビルダーなどで作ったサイトを手作りして更新しているホームページがたくさんありました。
しかし、ネットをとりまく様々な心配事(個人情報の取り扱いや、ネットを使った犯罪、ウィルスやスパム書き込みなど)が増えるにしたがって、そういった手 作りのサイトでは対応できなくなってきましたので、最初からセキュリティまわりが整備されているCMSシステムを組み込んで、更新はログインIDとパス ワードを使い、管理者が管理画面から操作することで更新していく、というサイトが主流になってきました。
CMSシステムは、特注で作られたものを使っている学校もありますし、WordPressやxoopsなどのオープンソースを利用して、会員性サイトにしている学校もあります。
CMSにすることのメリット
ひとりの選任の先生がホームページを任されていた場合、その先生が転任してしまうと、中がどうなっているのか、誰がどうやって更新したらいいのかわからず、お手上げになってしまい、放置され、悲しいことになってしまっている学校サイトも実際にあります。
CMSというしくみを使うことで、次の先生に更新の方法を引き継ぎしやすくなり、また常に複数の管理人が、自分の担当の分野だけを責任持って更新していくという方法をとることもできます。
CMSを使えば、例えば部活の活動報告ページは、部員の保護者の中から代表者に担当になってもらい、試合結果や日程、スケジュール、当番などのお知らせを更新していく・・という方法も可能になります。
学校とIT化の現実
以下は、子どものPTA活動に長く関わってきた私からの希望というか、理想の話になるんですが、まだまだ今の学校と保護者の間では、紙にプリントされたお便りと手書きの連絡帳、連絡は電話での連絡網・・といった、昔ながらの連絡方法が主流です。
学校のホームページが重要な位置を占めるようになってくると、保護者の中にはパソコンがうちにない、パソコンが苦手という方もいますので、学校のホームページの場合、携帯で読めることが必須になってくるでしょう。
将来、(もう実現している学校も出てきていますが・・)連絡網はメールでの配信、行事の予定や保護者からの連絡や、保護者同士の交流もメールや、会員性の掲示板で普通に行われる時代がやってくると思います。
そうすれば、PTA活動について無関心だったお父さんたちもパソコンから我が子の学校の情報をチェックできるし、携帯世代のママさんたちも学校のことについて積極的に関わっていけるようになるのではないでしょうか。
それには、ホームページの管理人の技術が必要になってきますので、そういった人材を育てるしくみも整ってくればいいな・・・と思います。
- 前の記事
- たねふくの最中様 最中種の製造販売・卸
- 次の記事
- ダイワ設備様 イラスト
関連記事
-
-
Canva vs Affinity 比較してみた。デザインするならどっち?
こんにちは、モモンガです。今日は、2024年7月11日。待っていました、Affinityの6ヶ月無料 ≫続きを読む
-
-
【フィッシング詐欺】メールアドレスを確認してください 現在のパスワードを保持
今朝、ベッドの中でぼーっとスマホをいじっていて、このメールを開いたとたん、「何だっけ、Googleが ≫続きを読む
-
-
(WEB制作入門3)無料ブログはもったいないという話
前の投稿で、ブログサービスが便利ということを書きました。 でもわたしは、無料ブログの利用はできるだけ ≫続きを読む
-
-
一番簡単なスマホ対応ページの作り方
スマホに対応したホームページの作り方(手法)はたくさんありますので、一概には言えませんが、超初心者向 ≫続きを読む
-
-
【Q】ネットショップには「ランディングページが大事」と聞きました。ランディングページって何ですか?
まずはランディングページ、見てみてください。こんなページのことです。ランディングページのリンク集 テ ≫続きを読む
-
-
メールの反応がない方・・
例えば今期になってから、新しくお仕事をご依頼されたりお客様になっていただいて、新しく知り合った方が6 ≫続きを読む
-
-
【Q】ホームページでネットショップをやっています。ツイッターをやったほうがいいよと知人に誘われたのですが何がいいのかいまいちわからないのですが?
ツイッターってなに? 140文字の「つぶやき」を投 稿するだけのシンプルな webサービスです。 無 ≫続きを読む
-
-
【Q】キーワードの選び方を教えてください。
キーワードについて理解することで、SEO対策の効果がぐんとあがります。遠回りに見えるかもしれないけど ≫続きを読む
-
-
時間の計算をしたい時に・・・
ちょっとしたメモです。 数字が弱いわたしは、13時35分から1時間半で・・・と言われてもすぐに 何時 ≫続きを読む
-
-
【Q】リニューアルしてページ名がindex.htmlからindex.phpに変わります。名前が変わると、過去にいろんな別サイトやブログからリンクしているので、リンク切れが起きてしまうんですが、どうすれば!?
リニューアルでindex.htmlをindex.phpに変更することって結構ありますね。静的HTML ≫続きを読む