バリ島のジェンガラ食器のお店/バリホリィズ様

バリ島のジェンガラ食器のお店/バリホリィズ様のネットショップを新規作成させていただきました。https://www.bali-horyis.jp/
今まで楽天のショップはお持ちで、運営実績もあったのですが、今回独自ドメインの本店をオープンしたいということでご相談を受け、カートシステムは何にしようかいろいろ比較したのですが、コストパフォーマンスが良い「おちゃのこネット」を使うということになりました。

バリ島の自然と文化をモチーフとした陶磁器ジェンガラ・ケラミック。

和食にも洋食にも合うデザインと温かい質感がジェンガラの魅力です。
一品一品が、職人による手作りなので、同じ形や色でもひとつひとつ違うところもジェンガラの良さ。
ここは、バリ島に仕入先を持っており正規輸入なので安心して上質のジェンガラ陶器が手に入ります。正規品ですから、焼き物としての質も上質。安全で、お子様のお口に入って安心な食器を扱っています。

ジェンガラ独特の、葉っぱの模様や、南国風のバナナやロータスをアレンジした模様や、色合いはとても特長があり、これで食卓を揃えたら、アジアンテイストな素敵な食卓ができあがりますね。

品質の管理や、保証の刻印などもついていて、購入するにも安心です。
また、実店舗もあるので、実際に手にとって見ることもできます。
↓下記が実店舗。webの森とは同じ長野県ですが、南信と佐久市ということでちょっと離れており、今回山越えで出張取材をさせていただきました。
立派な家屋にたくさんのバリ家具が展示されており、びっくりです。

バリの家具

現地に専属のバイヤーさんがおり、直接仕入れていますので、最高品質の高級なバリ家具が、手頃な値段で購入することができます。
レストランとか、喫茶店、ペンションなど、アジアンテイストで揃えたい方は見学に行かれてはどうでしょうか?
バリ家具の品質の良さを直接さわって確かめることができるのは日本の中でもここしかないのでは・・・?と思います。

おちゃのこネットで制作

今回、おちゃのこネットを選んだと、冒頭で書かせてもらいましたが、私達ウェブ屋さんは、簡単に一行で書くのは悔しいほど(笑)実は、ネットショップのシステム選びにかなりの時間を費やします。
一度選んだら、もう簡単には後戻りできないですし、(再度ちがうシステムに引っ越すには新規作成と同等の費用がかかります)
それぞれのカートにより、それぞれ、メリットとデメリットがあり、
そのショップの「商材、業界、競合、売上高と売上目標、スタッフの力、どんな売り方が得意な店舗さんか、店長さんやスタッフの特長、そして新規制作予算とランニングコストの予算、、」全部が複雑にからみあって、どのプランが良いか比較してから決定します。

これがベストです!という決定打はないですし、この場合はこちらがベストだけど、でもランニングコストがこれだけかかる・・・とか、
広告費をあまりかけられないのでSEOをがんばりたい・とか、いろんな目標や理由があるので、本当に一概にいえないのがネットショップのシステム選び。

システムと書きましたが、通常のホームページとネットショップは全然違うんです。通常のホームページは、ふつうこちらから発信するだけのものですが、
ネットショップはお客様との相互のやりとりがあります。
お客様がカートに入れる、入れたものの数を全部足して金額を自動計算し、送料もちゃんと計算してくれる、
お客様が住所や名前を登録するとちゃんとそれを保持してくれて、次からはログインするだけで、住所などを入れなくてすむようにして、ポイントをつけたり、クーポンを発行したり、のしなどを選択できたり、それから様々な支払い方法。ネットショップに必要な機能がついていることが必要になります。
そして、お店側の機能としては、管理画面に入ると、注文が一覧で出てきて、受注処理を管理画面から行えること。
もちろん管理画面から、表紙のバナーを入れ替えたり、商品の新規登録や、お知らせを投稿したり・・等々、いろんな機能がそなわっています。

webの森に、ネットショップの新規作成で問い合わせをしていただくことも多いのですが、最初に「最低60~70万円からかかりますが宜しいでしょうか」とお伝えすると、それきりお返事がなくなってしまう方も多いです(^^;;

でも、ネットショップを制作するには通常のコンテンツを制作することに加えて、上記のコンサルをしないといけないのでどうしても最低予算が高くなり、そこに加えて、本当に売りたいサイト、本気のネットショップを運営したいとなると、もっとやらないといけないことがたくさんあり・・・・。
結果、予算はもっと必要ということになります。

本業はやめられないけど、副業としてネットでうまいことお小遣いが稼げればいいかな・・というような方だと、無料のカートを利用して、初期投資も最低限におさえて・・・という計画の方も多いようですが、そういった方のお手伝いをして結局完成まで行かなかったという苦い経験があるので、私も心を鬼にして(笑)「最低いくらからかかりますが、宜しいでしょうか」とお伝えしています。

ネットショップ開店と共にやらないといけないことをもっと知りたい方は、信州EC実践会に入って一緒に勉強しませんか?
ここでご紹介した、バリホリィズさんも実践会で勉強をされています。
→詳しくはこちらのページで紹介しています。

  関連記事

市田柿のいちだ農産様

市田柿のいちだ農産様のネットショップをリニューアルさせていただきました。 https://www.i ≫続きを読む

(神社・仏閣)宮大工棟梁 桜井三也様 様

  棟梁の道具の美しさに目を奪われ、写真をFlashにしてトビラを作りました。いまだにFl ≫続きを読む

南信州ビジネス不動産様

長野県飯田市、伊那市等、南信州地域で事業用物件をお探しの方対象の、不動産情報サイトです。>南信州ビジ ≫続きを読む

おおしまファーム 様

長野県南信州の豊かな土地で、コシヒカリ・ミルキークイーンなどの美味しいお米や、市田柿・限定生産米粉を ≫続きを読む

飯田市の看板屋さん・オギソ看板様

飯田市でとても人気がある看板屋さん、オギソ看板さん。Jimdoでホームページを作らせていただきました ≫続きを読む

Fielder’s(フィールダーズ)様の公式サイト新規作成と、ネットショップ作成のお手伝 ≫続きを読む

キッズのパジャマ専門店 ゆいキッズ様

キッズのパジャマ専門店 ゆいキッズ様のサイトリニューアルをさせていただきました。 信州松本に実店舗( ≫続きを読む

信州駒ヶ根いちご園様

  滅多にお目にかかれない大きな高級イチゴ。 びっくりするくらいあまくて香りが強くて、紅ほっぺ、いち ≫続きを読む

水周りリフォームのダイワ設備様

飯田市にある、トイレ・バス・キッチンなどの水周り工事専門店 ダイワ設備様のサイトです。とても親しみや ≫続きを読む

南アルプス直送便 KOIKE FACTORY様

すべて自社の加工工場で作っている美味しいジュースやジャムのネットショップ、南アルプス直送便KOIKE ≫続きを読む

▲ページ先頭へ