Midjourney(AI画像生成ツール)の命令のコツ

   web入門 

Midjourneyのコツがだんだんわかってきたので、参考コマンドを紹介します。
まずコツを覚えて、その後一部を自分なりにアレンジすれば、かなり理想に近いアートが生成できるんじゃないかと思います。


【How to make】
①それぞれのイラストのキャプションを、コピーする
②Google翻訳に貼り付け、英文にする
③Midjourneyのコマンドを打つ場所に /imagen prompt と入れてその後に英文を貼り付ける
④横長画像を作りたい場合、最後に –ar 3:2 と入れて、Enterする。(正方形画像で良い場合は何も入れずにEnter)


▼Midjourneyが全く初めての方はこちらの動画でdiscordの始め方から初心者向けに紹介しています。

▼有料サブスクを検討されている方はこちらでメリットなど紹介しています。

コマンド集(1) 絵本編

たとえば子供とお話を考えて、お話にそって子供の目の前でコマンドをいれて、生成された絵を一緒に見て、わ~こんなんできた!とか、プリントアウトして絵本を作ったりして楽しめそうです。
一度良い絵ができたからといって同じ絵が生成されないのがAIの難しいところなので、系統立てストーリーを作るのは難易度高いかもしれませんが、お遊びで楽しむのは本当に十分、絵心ないパパ・ママでも子供にめっちゃ尊敬されると思います。 😉 

コマンド集(2) デザイン編

生成されるのはあくまでもjpg画像で、解像度もそれほど高くないのでそのまんま仕事には無理だと思います。
アイデア出し、ヒントを貰うのは十分使える、自分の頭では考えつかない素敵な案を出してくれる可能性があるのでそれをもとに、マネしながら高度な絵を作成していける技術のある方は勝ち組になるかもしれません!

コマンド集(3) キャラクター編

難しいのはクライアントさんから、こんなデザイン考えてと言われ、生成しても、「これを当社の雰囲気に合わせて変更して」みたいな修正は無理なので、仕事で受注するのは現時点では無理だと思います。しかーし・・・コンペへの応募はできてしまうのだ、これが・・・。商用利用が可能な有料サブスクアカウントが良いと思います。
コンペの応募大丈夫よね?って思ったけど、もちろん応募するからには自分で微調整や文字を差し替えたり色を変えたりする技術がある上での応募でないと難しいかもしれません。
ショップの店長さんが自分のところのキャラクターを考えたくてたくさんAIでアイデア出しをして、満足いくものができたら、「これ使おう!」っていうのは大丈夫です。
もちろんSNSアイコンなどでも利用できるので自分ブランディングに使えますが、それをもとに数パターンのポーズを作りたいとか、帽子をこれに変えてというような細かい注文はAI画伯は聞いてくれませんので、作成する技術を持った人に頼むのも良いかもしれません。

コマンド集(4) アニメ編

アニメキャラクターのアイデアをAIにたくさん生成してもらって、よし!彼を主人公に漫画を描こう!みたいな、画力のある人は二次流用のチャンスだと思います。

コマンド集(5) アート編

こちらは、抽象画の領域ですが、アイデア出しにAIを使い、AIのアイデアや発想力をそのまま活かして、自分の絵を作り、コンテストに応募とか、美大の入試対策にするとか、微妙なグレーゾーンが出てきそうな予感がします。

コマンド集(6) リアル編

たとえば、Youtubeで番組を持っていて、リアルなイメージ画像探しに苦労している場合に自分で上手に作成できたら、最強ツールになりそうですね。

 

 

 

   web入門 

  関連記事

【ホームページの作り方】WordPressの勉強をしたいのですが・・・

Q:WordPressのサイトを土台まで友人に作ってもらったのですが、そこから先どうしたら良いかわか… ≫続きを読む

no image
[リクルートID]定期ニュースの停止

[リクルートID]定期ニュースの停止ができずイライラマックス!   ポンパレで一度買い物しただけなの… ≫続きを読む

Dreamweaverで携帯サイトを作る方法

携帯(ガラケー)サイトの作り方なんてもう不要な技術なのかもしれませんが、自分でも、この記事の中身をも… ≫続きを読む

AIのチャットロボット「ChatGPT」登録方法と使い方

またもやすごいAIが登場。「ChatGPT」のWebアプリ版。現在は無料で使えるということで、早速使… ≫続きを読む

【Q】SEO対策しませんか?という電話がありました。どこで調べたのか私の個人情報も結構知っていて不安です。

●●グループから電話がかかってきましたか? しつこい営業でけっこう悪名高いところなので無視していただ… ≫続きを読む

【Q】Dreamweaverでホームページを作っています。サイトを一部修正してサーバーにアップしているのに反映されません!

Dreamweaverでホームページを修正してサーバーにアップしてるのに、ブラウザで見ると変化がない… ≫続きを読む

窓が見つからない (Windowsのプログラムがどこかに行ってしまった時)

ソフトを立ち上げて、タスクバーにはたしかにそのソフトがあるのに、デスクトップ上のどこにもない!ない!… ≫続きを読む

フォトショップでバウンディングボックスを自動表示

これ・・・意外と便利なのに、初期設定ではそうなってないので知らずに使っている人が多いかもしれません。… ≫続きを読む

ヤマト宅急便「配達時間帯」の指定枠変更のマーク

【重要なお知らせ】宅急便「配達時間帯」の指定枠変更についてというメールが、ヤマトさんを利用しているネ… ≫続きを読む

DaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)web埋め込み用書き出し設定

こんにちは、モモンガです。今回初めてweb用に動画を埋め込むために制作をしまして、いつもはYoutu… ≫続きを読む

▲ページ先頭へ