【Q】キーワードの選び方を教えてください。
キーワードについて理解することで、SEO対策の効果がぐんとあがります。
遠回りに見えるかもしれないけど、本当はサイトを作る前に、しっかりとキーワードのことを考えて計画すると良いです。
キーワードについて考えると、(ちょっと難しい話になりますが)すなわちマーケティングが見えてきます。
マーケティングのことを考えて、サイト全体の計画をたてるかどうかで、成果が上がるサイトができるかどうかが違ってきます。
《2016年2月補足》サイトリニューアルにあたり、旧記事を整理していますが、アクセスの多い記事は残していこうと思います。古い情報が入っていますのでご注意ください。
SEO対策ができてないホームページとは・・・
せっかく作ったホームページでも、山奥の誰も来ない道ばたにぽつんとお店を持っても誰も見に来てくれません。
こんなに星の数ほどホームページが増えてきた現在では表通りに看板を出し、人通りの多い大通りにお店を持たないと意味がないことになってしまいます。
たまに「うちのホームページ、会社名で検索すると1位に来るから」と安心しているオーナーさんもいらっしゃいます。
でも会社名で検索して1位になるのは当たり前・・・ 重要なのはあなたの会社(お店)を知らないお客さんに、どうやってホームページを知って貰うかということで、その方法を考えないといけません。
つまり、 「未知のお客さんが検索エンジンで検索し、やってきてくれる可能性がないホームページ」 = 「SEO対策ができてないホームページ」 というわけです。
間違ってるキーワード選定
たとえば、私のクライアント様の、「原りんご園」のサイトは、原りんご園で検索してもらって1位に来ても、それは当たり前であって重要ではありません。
大事なのは原りんご園を知らない人が、リンゴ狩りをしたいな・・どこがいいだろう・・と思ったときに、なんていう言葉で検索するかを考えないといけません。
普通の人は行きたい地名+リンゴ狩り などで検索しますよね。ということは、このサイトの一番重要キーワードは「松川 リンゴ狩り」もしくは「長野県 リンゴ狩り」ということになります。
大きなキーワードと、小さなキーワード
分かりやすくするために、たくさんの人が検索するキーワードを「大きなキーワード」とします。
逆に、少ししか検索する人がいないキーワードを「小さいキーワード」とします。
大きなキーワードとは
たとえば「りんご」 この言葉は、リンゴ狩りをする場所を探している人もいれば、りんごを通販で買いたい人、りんごジャムの作り方を探している人、りんごの銘柄を調べたい人・・・・たくさんの可能性があるので、つまり大きなキーワード「りんご」で1位になっても、成果につながるお客様の割合が少なくなってしまう可能性があります。
反対に小さなキーワード
「松川 リンゴ狩り」で検索する人は、今度の土日に松川町へリンゴ狩りに行こうと決めている人がほとんどなので、そういう人にサイトをみて貰えれば、成果につながる可能性がぐんと高くなります。
大きなキーワードを狙うあまりに、小さなキーワードを見落として(大事に扱わずに)結果、アクセス数ばかりがあがって、成果のあがらないサイトになってしまっている・・・こんなことも落とし穴なので、キーワードの選定がいかに重要か・・・ということがわかります。
サイトの目的は?
サイトの目的は? 会社のイメージアップ、通販での売上げアップ、顧客に自社サービスをわかりやすく説明したい、オーナーとお客様とのコミュニケーションの場にしたい、・・・いろんな目的があると思います。
まずは、その目的にあったキーワードの選定から始めます。
ホームページを持つ上で、SEO対策を 制作者任せにしては本当の効果は望めません。
webの森では、施主様と二人三脚で・・・をモットーにしてますので、まずはオーナーさんの意識改革からお手伝いして、ゆくゆくは自分でアイデアを出して試行錯誤しながら更新していけるような、そんな運営を目指したいと思っています。
関連記事
-
-
【ホームページの作り方】ポータルサイト・情報サイト・コミュニティサイトの作成
ポータルサイト、情報サイトで大事なことは、情報やページ数がどんどん増えていくしくみです。情報が大量に ≫続きを読む
-
-
【Q】ネットショップが完成しました、これから何をしていけば良いでしょうか
たくさんの労力・時間をかけてやっとオープンしたネットショップ。 webの森にリニューアルをご依頼いた ≫続きを読む
-
-
質問:迷惑メールが多くて困っています
私がお客様からいただく相談メールでかなり多いのがこの質問です。 ドメインで作った大事なメール、お客様 ≫続きを読む
-
-
Q:インスタやってるからブログは不要?
SNSがとても手軽な時代なので、インスタやLINE、ツイッター(エックス)など、SNSをしていれば、 ≫続きを読む
-
-
【Q】ホームページをCMSにするとSEO対策に不利と聞きましたが・・・・。普通のHTMLで作って置いた方がいいんでしょうか?
「アドレスがhtmlじゃなくなると検索に不利なのでは・・?」「CMSで作った動的ページはSEOで不利 ≫続きを読む
-
-
グーグルマイビジネスのオーナー申請のやり方
私の友人で、とあるお店を経営しているのですが、 グーグルマイビジネスを取引先である大手ポータルサイト ≫続きを読む
-
-
フラワーアレンジメント体験記
スタジオボレロさんにて、フラワーアレンジ作りの体験をさせてもらいました。 ウェディングの相談はこちら ≫続きを読む
-
-
【Q】携帯サイトを初めて作ることになりました。まず何からやれば?どこで勉強したらいいですか?
携帯(ガラケー)サイトの作り方なんてもう不要な技術なのかもしれませんが、自分でも、この記事の中身をも ≫続きを読む
-
-
DaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)web埋め込み用書き出し設定
こんにちは、モモンガです。今回初めてweb用に動画を埋め込むために制作をしまして、いつもはYoutu ≫続きを読む
-
-
【Q】お店のfacebookページを作ったのですが、記事を投稿しても、反応があまりないし、誰が見てくれているかわからないんですが・・・?
《2016年2月補足》サイトリニューアルにあたり、旧記事を整理していますが、アクセスの多い記事は残し ≫続きを読む