【ホームページの作り方】観光農園・直販通販サイトの制作

   web入門, ホームページの作り方| 

農業とインターネット。一見、あまり関係ないと思われがちですが、田舎で営業する農家さんにとって、インターネットほどありがたいものはないです。ホームページは、都会のユーザーと地方の農家を一瞬にしてつなげてくれる魔法のトビラなんですね。

農園・産直通販サイトのSEO対策

ユーザーは都会にはないものを検索しています。新鮮な野菜、果物。無農薬・低農薬で形が悪くても美味しい果物。掘り出し物の自家用の安い食品。その土地にしかない特産品。都会のユーザーは、そんなものを検索して探しています。
商品企画、ターゲットキーワードの選定、基本のSEO対策を施すことで、そういうユーザーさんを呼び込むことができるようなホームページを作りましょう。

自分のサイトを見つけてもらうには

なんていう言葉で検索してもらえば みつけて貰えるでしょう?

なんていう言葉で検索してもらえば
みつけて貰えるでしょう?

せっかくホームページを持っても、ただあるだけ、放置状態。これでは誰も見つけてくれません。誰も見つけてくれないホームページは存在しないと同じ。ではどうやって見つけて貰えばいいでしょうか?
まず、うちのお店を見つけてくれるのにどんな言葉で検索してくれるだろう・・・そう思って、ターゲットのキーワードを見つけます。
次にそのキーワードでサイト内を最適化します。これをSEO対策といいます。
SEO対策には、内部対策だけでなくいろいろ方法がありますが、興味のある方はこちらのSEO対策のページを見て下さい。

ショッピングのシステムに費用をかけるよりは・・・

通販サイトでは、ショッピングカートや決済機能などの必要なしくみのことを考えて、ショッピングカート付きのシステムを利用しなければいけないということを書きましたが、個人農家さんのような小さい規模のところでは、普通のメールフォームで対応することで十分な場合もあります。

あれもこれも・・とお店のシステム作りに頑張りすぎて 本質を見失っているお店も・・・

あれもこれも・・とお店のシステム作りに頑張りすぎて
本質を見失っているお店も・・・

最初にシステムに費用をかけすぎて、あまり使わなかった・・・ということにならないように、ホームページを作る時は、どこまでの機能が必要なのか考えて計画をたてましょう。
私が以前、相談をうけた農家さんは、システム屋さんにオリジナルのシステムを発注して、かなり凝ったショッピングのシステムを作ったんですが、結局電話やFAXでの注文の方が多く、こんなことに費用をかけて勿体なかった・・と後悔している農家さんがおられました。
しかも、繁忙期になると、作物の収穫から、発送までかなり忙しかったり、時期によっては収穫できる作物に遅延があったりで、まさに実作業にシステムが追いついてない状態になっていました。
個人的な農家サイトの場合は、しくみ作りに費用をかけるよりは、普通に静的なサイトを作って、季節によって作物の出荷状況などを常に新しい情報に更新していくことが大事になってくると思います。

観光農園サイト

旅の情報は検索で探す人が本当に多いです。
この2つを理解していれば、観光農園さんにとってホームページはもうひとつの直売所というくらい大事にしたほうがいい場所ということが理解できるかと思います。
都会のお客様は、田舎の素朴さ、温かさ、癒しを求めてやってきます。
そんなオーナー一家の人となりをわかって貰えるような親しみやすいサイトがいいですね。
そして、携帯対応も重要です。旅行に行く前に情報を調べずに出発してしまってから、現地近くになって「どこかいいところないかな」と探す人は案外多いものです・・・。
そんなときに活躍するのが、道ばたにたっている「看板」と、「携帯サイト」
「地名 + 温泉」「地名 + 梨狩り」こんなキーワードで探してくるので、キーワードが絞りやすく、SEO対策がしやすい例と言えます。

toi

   web入門, ホームページの作り方| 

  関連記事

WordPressにPDFやWord、Excelを添付する方法

当たり前のことかもしれませんが、質問がありましたのでこちらで紹介します。 WordPressのメディ ≫続きを読む

facebookページにお問い合せ先を入れる方法

webの森のfacebookページを見て気が付いたのですが、ヘッダーにお問い合せ先を追加できる機能が ≫続きを読む

【Q】ネットショップが完成しました、これから何をしていけば良いでしょうか

たくさんの労力・時間をかけてやっとオープンしたネットショップ。 webの森にリニューアルをご依頼いた ≫続きを読む

メールの反応がない方・・

例えば今期になってから、新しくお仕事をご依頼されたりお客様になっていただいて、新しく知り合った方が6 ≫続きを読む

アマゾン チャットサービス どこ?

たどり着くまでにぐるぐると同じところへ戻り迷路をさまよってしまうので、自分への備忘録です。 ちなみに ≫続きを読む

【Q】携帯サイトを初めて作ることになりました。まず何からやれば?どこで勉強したらいいですか?

携帯(ガラケー)サイトの作り方なんてもう不要な技術なのかもしれませんが、自分でも、この記事の中身をも ≫続きを読む

Q:インスタやってるからブログは不要?

SNSがとても手軽な時代なので、インスタやLINE、ツイッター(エックス)など、SNSをしていれば、 ≫続きを読む

Q:ドメイン移管の手順を教えてください

ドメインの移管(ドメインの管理者を移動すること)の手順は、転出と受け入れ先のそれぞれのレジストラ業者 ≫続きを読む

(WEB制作入門5)ショッピングカートって何?

WEB制作入門1から4までで、独自ドメインの大事さ、WordPressがどれだけすぐれているかを書い ≫続きを読む

件名:Document2 というメールは開かないで削除 メールの受信がストップする場合もあるようです

「件名:Document2」というメールが送られてきた場合、メールを開かずに削除してください。このメ ≫続きを読む

▲ページ先頭へ