手取りが10万円になるように、源泉徴収税(復興税をプラス)を加算して見積もりする方法

   web入門, web知識あれこれ| 

(手取額が897,900円以下の場合に限ります。)

1 税率が10.21%の場合
 手取額÷0.8979(1-10%×102.1%)=支払金額

したがって、原稿料の報酬を手取契約10万円で支払う場合の支払金額等は、
以下のように計算します。

発注者の支払金額総額は:
100,000円÷0.8979=111,370円

そのうち源泉徴収税額は:
111,370円×0.1021=11,370円

(1円未満の端数は切り捨てます。)
作家がもらう手取額は:
111,370円-11,370円=100,000円

上記を数学がだめなわたしのための公式に変えておきますね

作家が貰う手取り額÷0.8979=発注者の支払金額総額

源泉徴収税 = 作家の手取り額 ×0.1021

作家が貰う手取額 =発注者の支払総額-源泉徴収税

教えてくれた大林先生ありがとうございます(*゚ー゚)(*_ _)ペコリ


上記、
手取りが10万円になるように、原稿料の報酬を決めるには?という記事を書いたところ
1月になってからずっとランクインするほどアクセスがありました。
確定申告で調べている人が多いのかなと思い・・・・・
そこでついでに
手取りが10万円になるように、消費税を加算するには
本当はこれは、請求先に課税のことを言えない場合の実質値下げになるので非推奨ですが、どうしても予算が決まっていて、
見積もりするときにこのようにせざるを得ない場合があります。
請求金額 100,000円÷1.08=92,592円

確かめ算
92,592円×1.08 = 999999円なので、
小数点を切り上げて
92,593円×1.08 = 10万円

手取り額 ÷ 1.08 = 税抜きの元価格

   web入門, web知識あれこれ| 

  関連記事

【Q】ブログを使ったSEO対策があると聞きました。具体的にどうすればいいですか?

ブログを使ったSEO対策  以前は、被リンクを貰う方法と言えば、「相互リンク集」の作成が主流でした。 ≫続きを読む

facebookページにお問い合せ先を入れる方法

webの森のfacebookページを見て気が付いたのですが、ヘッダーにお問い合せ先を追加できる機能が ≫続きを読む

WordPressにPDFやWord、Excelを添付する方法

当たり前のことかもしれませんが、質問がありましたのでこちらで紹介します。 WordPressのメディ ≫続きを読む

【フィッシング詐欺】メールアドレスを確認してください 現在のパスワードを保持

今朝、ベッドの中でぼーっとスマホをいじっていて、このメールを開いたとたん、「何だっけ、Googleが ≫続きを読む

【Q】キーワードの選び方を教えてください。

キーワードについて理解することで、SEO対策の効果がぐんとあがります。遠回りに見えるかもしれないけど ≫続きを読む

facebookページに届く 偽警告メッセージ

また、注意喚起発信です。 facebookページに届くこのようなメッセージ、スパムですので絶対にリン ≫続きを読む

Labカラーモードと調整レイヤーの使い方

Adobe Stockのチュートリアルに載っていたので、Photoshopでやってみたらほぼ同じだっ ≫続きを読む

(WEB制作入門2)HTMLの目的

HTMLは、世界共通のコンピューター言語で、タグというコードでできています。タグは、「こんな意味で使 ≫続きを読む

(WEB制作入門4)WordPressって何?

WordPressは、無料で配布されているブログを作るソフトです。 普通のソフトは、ワードとかExc ≫続きを読む

ネットショップのクレーム対応

先日ネットショップのクレーム対応について、とある座談会で教えていただいたので自分へのメモとして書いて ≫続きを読む

▲ページ先頭へ