手取りが10万円になるように、源泉徴収税(復興税をプラス)を加算して見積もりする方法
(手取額が897,900円以下の場合に限ります。)
1 税率が10.21%の場合
手取額÷0.8979(1-10%×102.1%)=支払金額
したがって、原稿料の報酬を手取契約10万円で支払う場合の支払金額等は、
以下のように計算します。
発注者の支払金額総額は:
100,000円÷0.8979=111,370円
そのうち源泉徴収税額は:
111,370円×0.1021=11,370円
(1円未満の端数は切り捨てます。)
作家がもらう手取額は:
111,370円-11,370円=100,000円
上記を数学がだめなわたしのための公式に変えておきますね
作家が貰う手取り額÷0.8979=発注者の支払金額総額
源泉徴収税 = 作家の手取り額 ×0.1021
作家が貰う手取額 =発注者の支払総額-源泉徴収税
教えてくれた大林先生ありがとうございます(*゚ー゚)(*_ _)ペコリ
手取りが10万円になるように、原稿料の報酬を決めるには?という記事を書いたところ
1月になってからずっとランクインするほどアクセスがありました。
確定申告で調べている人が多いのかなと思い・・・・・
手取りが10万円になるように、消費税を加算するには
見積もりするときにこのようにせざるを得ない場合があります。
確かめ算
92,592円×1.08 = 999999円なので、
小数点を切り上げて
92,593円×1.08 = 10万円
手取り額 ÷ 1.08 = 税抜きの元価格
- 前の記事
- 家族のスケッチ
- 次の記事
- 住まいる工房様web用家のイラスト
関連記事
-

-
【Q】ネットショップが完成しました、これから何をしていけば良いでしょうか
たくさんの労力・時間をかけてやっとオープンしたネットショップ。 webの森にリニューアルをご依頼いた… ≫続きを読む
-

-
【Q】リアル店舗もってるネットショップは、Googleマイビジネス(マップ)の登録が必須だと聞きました。どうすればいいのでしょう?
地域名 + サービス名で検索してみてください まずは試してみてください。Googleで「駒ヶ根市 税… ≫続きを読む
-

-
Canva vs Affinity 比較してみた。デザインするならどっち?
こんにちは、モモンガです。今日は、2024年7月11日。待っていました、Affinityの6ヶ月無料… ≫続きを読む
-

-
【Affinity裏技】Illustratorユーザー必見!Affinityの縦書きで「縦中横」を実現する方法を発見しました
私のYouTubeチャンネルで、Affinityの番組がめっちゃ人気です。 特に、今までAdobeか… ≫続きを読む
-

-
AIのチャットロボット「ChatGPT」登録方法と使い方
またもやすごいAIが登場。「ChatGPT」のWebアプリ版。現在は無料で使えるということで、早速使… ≫続きを読む
-

-
(WEB制作入門1)静的サイトと動的サイトの違い
静的サイトの作り方 2000年くらいのこと。わたしがWEB制作をお仕事としてやり始めたころのことです… ≫続きを読む
-

-
エックスサーバーをおすすめします
今回、つくづくエックスサーバーにしていてよかったという事件に出くわしたので紹介します。 エックスサー… ≫続きを読む
-

-
Labカラーモードと調整レイヤーの使い方
Adobe Stockのチュートリアルに載っていたので、Photoshopでやってみたらほぼ同じだっ… ≫続きを読む
-

-
【Q】ホームページのバックアップってどうすればいいですか?
バックアップについてお話する前に、ホームページには2種類あることを復習しますね。 1つは静的に作られ… ≫続きを読む
-

-
Q:GA4で、特定のドメインを除外設定する方法を教えてください
GoogleアナリティクスがGA4に変わってから、ガラッと使い方が変わってしまったので、時々お問合せ… ≫続きを読む


