【Q】ネットショップには「ランディングページが大事」と聞きました。ランディングページって何ですか?

   web入門, ネットショップ入門| 

まずはランディングページ、見てみてください。こんなページのことです。
ランディングページのリンク集

shop01-01

テレビショッピングのネット版

広告をclickして訪れた人は、あれこれサイト内を見てまわってるうちに、当初の買いたい意欲がうすれてきて、結局帰ってしまう可能性があるわけで、それをさせないために、いかにして購入ボタンを押してもらうかに特化させたページです。
ユーザーに購入までに何クリックもさせるのは、帰られてしまう可能性を作っているようなもの。
でもランディングページは、上から下まで読んでいくうちに、商品の意味、評判、作っている会社の概要、職人のこだわり、この商品の何がいいのか・・・・・等すべて読むことができて、そのなかで何度かカートに誘導するんですが 要するにテレビショッピングのweb版です。

shop02-02

ランディングページのいろんな使い方

いろんな使われ方をしていますので、目的を決めて作り込みをしましょう。

  1. 例えば、中国茶を販売している通販ショップがあったとします。サイト全体は、「中国茶 通販」というキーワードでSEO対策をしています。一方、ウーロン茶用のランディングページを作っておいて、そのページだけはウーロン茶というキーワードでヒットするように作って置きます。
  2. 例えばサイト全体は「中国茶 通販」でSEO対策をしておき、順位の弱いキーワード、「ウーロン茶セット」は広告を出します。広告をクリックしたところがこのページになります。
  3. 同じウーロン茶セットを売りたい場合でも、「健康」の切り口でウーロン茶を紹介したページを作り、健康がキーワードの広告を作り、ウーロン茶の健康効果に期待してクリックしてくるユーザー向けのページにします。
    もう一方、ウーロン茶の飲み方や、初心者向けの解説に特化したランディングページを作り、初心者でも簡単、中国茶入門といったコピーで広告を出す。
    こんな形でひとつの商品でも別の切り口で販売することが可能です。
  4. 「こんなことで困っていませんか!?」(問題の提起)
    ⇒「これって大問題ですよ!」(説得する)
    ⇒「その悩みは◎◎で解決できます!」(解決策)
    ⇒「でも◎個しか販売できません」「期限が◎◎までです」(限定)
    ⇒「いますぐお申し込みを!」(行動を起こさせる)
    ⇒クリックさせる
    こんな形で誘導するページ作りは、ランディングページの得意技です。

(私は個人的にはあまりにもしつこいランディングページは警戒してしまうので、やりすぎは逆効果だと思っていますが・・・そういう手法をとっているページもありますね。)

 

いずれにしてもユーザーに迷わせない、納得して購入(問い合わせ)してもらう導線作りが必要のようです。シナリオ作り、魅力的な画像の加工、すべてが重要です。たくさんの参考ページをみて研究して、自社の強みを洗い出し、プランニングをしてください。

 

kyoukasyowebの森では「信州EC実践会」の事務局をしています。
信州EC実践会では、地元で仲間を作りながら一緒に勉強することで、何かとつらいことが多い「ネットショップの運営」や「ホームページ制作」の基礎体力をつけ成果が出せるようなwebページの作り方やネット運営の方法を学んでいます。
興味がある方は、お気軽にお問合せ下さい。詳しくは下記で紹介しています。

 

webマーケティングを基本から 勉強してみたい方へ 信州EC実践会に入りませんか?

 

   web入門, ネットショップ入門| 

  関連記事

ヤマト宅急便「配達時間帯」の指定枠変更のマーク

【重要なお知らせ】宅急便「配達時間帯」の指定枠変更についてというメールが、ヤマトさんを利用しているネ ≫続きを読む

【Q】ホームページのバックアップってどうすればいいですか?

バックアップについてお話する前に、ホームページには2種類あることを復習しますね。 1つは静的に作られ ≫続きを読む

アマゾン チャットサービス どこ?

たどり着くまでにぐるぐると同じところへ戻り迷路をさまよってしまうので、自分への備忘録です。 ちなみに ≫続きを読む

Q:インスタやってるからブログは不要?

SNSがとても手軽な時代なので、インスタやLINE、ツイッター(エックス)など、SNSをしていれば、 ≫続きを読む

WordPressのページ更新をするときに便利なツールあれこれ

まず、GoogleChromeはPCに入れておいてください   HTMLを編集するのにとて ≫続きを読む

フォトショップでバウンディングボックスを自動表示

これ・・・意外と便利なのに、初期設定ではそうなってないので知らずに使っている人が多いかもしれません。 ≫続きを読む

illustratorでキャラクターに色を塗る方法

illustratorで、キャラクターに色を塗る方法を紹介します。 1)線でイラストを描きます。後ろ ≫続きを読む

【保存版】AIって何?まずはここから!ChatGPT / Midjourneyを初心者向けに徹底解説 

最近AIの話題ばかり…敬遠していた分野だけど、ちょっとどんなものか知っておいたほうがいい ≫続きを読む

Q:メルマガを始めたいですが何からすれば良いですか?

こんにちは、webの森です。今回はサポートにいただいた質問と回答を掲載させていただきます。 質問され ≫続きを読む

詐欺に合わないための注意

オモテのきっかけは「宮崎学の写真をNFTで販売してみたい」、裏のきっかけは「ゲームで課金するのはバカ ≫続きを読む

▲ページ先頭へ