【Affinity裏技】Illustratorユーザー必見!Affinityの縦書きで「縦中横」を実現する方法を発見しました

   Affinity, web入門| 

私のYouTubeチャンネルで、Affinityの番組がめっちゃ人気です。
特に、今までAdobeから離れるのは無理と思って、Affinityを検討してこなかった方が、

「Affinityってこんな高機能なんですね、勉強してみます」

「過去の仕事が全部Illustratorで作られているので絶対AdobeCCを解約するなんて無理とあきらめていました」

「定年後は収入が減るのでいつまでもAdobeCCの高いサブスクを続けるのは無理になりそう。今からさわって慣れていきます」

みたいな、プロの方からの声が多く寄せられています。

そんなイラレ遣いのプロの方に特に役立つ情報って何かなぁと思いながら動画の企画を考えています。

そこで今回のテーマは「Affinityで日本語縦書きできるんです!」

Illustratorみたいに、縦書きの中の数字を『縦中横』に

実は、Affinityの文字組を日々研究していたところ…ついに、とんでもない裏技を発見してしまいました。 もしかしたら、日本初の発見かもしれません…!

多くのデザイナーが「できない」と諦めていた、Affinityの縦組み文章における「縦中横」。 Illustratorではお馴染みのあの機能を、Affinityで実現するやり方をついに見つけたんです!

今回の動画では、

  • 新しくなったAffinityで、さらに便利になった縦書きのポイント
  • プロポーショナルメトリクス、約ものの半角詰めなど、DTP風の縦組み処理
  • そして、誰もが無理だと思っていた「縦中横」を実現する、目からウロコの裏技

これらを徹底的に解説しています。

 

普段Illustratorを使っていて、Affinityの縦書き機能、特に「縦中横」が使えるのかどうか探していた方。 この情報を知れば、あなたのAffinityでのデザインワークが劇的に変わるかもしれません。

(Illustratorの場合は文字パネルのオプションから「縦中横」を選択する)

「Affinityは縦書きがダメ」なんて、もう言わせません! 詳しくは、ぜひ動画本編をご覧ください!

   Affinity, web入門| 

  関連記事

パラコードアクセサリー製作入門! in 駒ヶ根高原・ヴァンドール

突然ですが、パラコードって知ってますか。 パラシュートを結ぶ紐なんですが、弾力があって柔らかいのに、… ≫続きを読む

件名:Document2 というメールは開かないで削除 メールの受信がストップする場合もあるようです

「件名:Document2」というメールが送られてきた場合、メールを開かずに削除してください。このメ… ≫続きを読む

【Q】ブログとfacebookページ、両方更新するのがしんどいです。どちらに力を入れたら良いですか?

先日友人から「うちのホームページ、全然人が見に来ないみたいで問い合わせもないしどうすれば?」と相談を… ≫続きを読む

WordPressのページ更新をするときに便利なツールあれこれ

まず、GoogleChromeはPCに入れておいてください   HTMLを編集するのにとて… ≫続きを読む

Canvaを使ってみました。「イラレやフォトショがなくても、簡単な画像くらいなら自分で作成したい」方のための….

私はEC実践会の自主勉強会や、お客様の指導で、HPの作り方をレッスンすることもあるのですが、そんなと… ≫続きを読む

Q:インスタやってるからブログは不要?

SNSがとても手軽な時代なので、インスタやLINE、ツイッター(エックス)など、SNSをしていれば、… ≫続きを読む

no image
手取りが10万円になるように、源泉徴収税(復興税をプラス)を加算して見積もりする方法

(手取額が897,900円以下の場合に限ります。) 1 税率が10.21%の場合 手取額÷0.897… ≫続きを読む

(WEB制作入門3)無料ブログはもったいないという話

前の投稿で、ブログサービスが便利ということを書きました。 でもわたしは、無料ブログの利用はできるだけ… ≫続きを読む

【ホームページの作り方】観光農園・直販通販サイトの制作

農業とインターネット。一見、あまり関係ないと思われがちですが、田舎で営業する農家さんにとって、インタ… ≫続きを読む

facebookページにお問い合せ先を入れる方法

webの森のfacebookページを見て気が付いたのですが、ヘッダーにお問い合せ先を追加できる機能が… ≫続きを読む

▲ページ先頭へ