[道の駅]信州南の玄関口、遠山郷・かぐらの湯オープン
信州南の玄関口を、もう一度みんなの場所に・・・。
道の駅 遠山郷さんのサイトを新規制作しました。
👉 公式サイト: https://michinoeki-tohyamago.com/
旅のハブ+温泉のごちそう
遠州と南信をつなぐ広域観光の拠点として、観光案内・24時間休憩所・広い駐車場(バイク区画/身障者区画/EV充電)を完備。特産の売店「吉丸屋」、郷土レストラン「善き叶(よきかな)」、そしてファン待望の 温泉「かぐらの湯」。
3年の休館を経ての復活は、地域の人にも遠山ファンにも、うれしいニュースでした。
グランドオープンの日に
2025年10月4日。私も現地へ。
湯けむり縁日では遠山ジンギスの香り、舞台では霜月祭り保存会の上演。各「面(おもて)」の神さまと舞の意味を、丁寧な解説つきで味わえました。
昼食はレストランで、郷土料理を味わって、
売店吉丸屋の野菜詰め放題では、母(80代)が山盛り+玉ねぎをさらに3つ。
案の定レジ前で袋が崩壊し、大慌て…でもスタッフさんが笑顔で
「いいんだにー、楽しんでいってなん!」。
この“遠山の人のやさしさ”に、胸があたたかくなりました。
締めはもちろん かぐらの湯。
とろっと肌になじむ湯あたり。pHの高さゆえの“美肌の湯”という評判も納得です。サウナ、箱蒸し、露天まで堪能して、すっかり遠山時間に。
サイトのつくり:縦に読み切る、道の駅ガイド
サイトは縦長1ページで、上から下へ眺めるだけで全体像がわかる構成にしました。
Studioデザインをベースに、ファーストビューでは季節の表情を、続いて以下の“使い方”を順に案内しています。
- かぐらの湯(料金・設備・営業時間)
- 郷土レストラン「善き叶」
- 売店「吉丸屋」(特産・土産)
- 中庭・足湯の過ごし方
- 駐車場・バイク区画・バリアフリートイレ
- 観光案内所・周辺のみどころ
かぐらの湯が帰ってきた遠山郷へ、また人が行き交う季節が始まります。
旅の途中でちょっと休み、湯に浸かり、地のものを味わう——その一連を、サイトでもまっすぐ案内できるように。これからも旬の情報で表紙を入れ替えながら、にぎわいの入口を明るく保っていきます。
関連記事
-
-
[コーポレートサイト事例]配管・バルブの卸商社様
配管・バルブの総合卸商社、株式会社アリキ様のウェブサイト。 大阪まで取材に伺い、楽しい ≫続きを読む
-
-
[建築設計室]“建築事例”という主役を、ゆっくりめくる
林建築設計室さまのサイトをリニューアルしました。 前回の制作は2016年。 デザインは気に入っている ≫続きを読む
-
-
[農業法人]信州・飯島町、本郷の田畑から
地域の農業法人 株式会社本郷農産 さまの公式サイトを新規制作しました(静的1ページ構成)。 主力は ≫続きを読む
-
-
[福祉施設]住民にまっすぐ届く窓口を、ウェブにも。社会福祉協議会
長野県・南箕輪村社会福祉協議会さまのウェブサイトをリニューアルしました。 福祉の情報は「制度ごと」「 ≫続きを読む
-
-
飯島町社会福祉協議会様
飯島町社会福祉協議会様のサイトをリニューアルさせていただきました。 取材をするなかで、町の社会福祉っ ≫続きを読む
-
-
駒ヶ根市の美容室 HairFactory A2 様
駒ヶ根市にある美容室A2さんのホームページです。お店の内装をリフォームして、そのカラーがチョコレート ≫続きを読む
-
-
(神社・仏閣)宮大工棟梁 桜井三也様 様
棟梁の道具の美しさに目を奪われ、写真をFlashにしてトビラを作りました。いまだにFl ≫続きを読む
-
-
南アルプス直送便 KOIKE FACTORY様
すべて自社の加工工場で作っている美味しいジュースやジャムのネットショップ、南アルプス直送便KOIKE ≫続きを読む
-
-
信州里の菓工房公式オンラインショップ様
信州里の菓工房様のオンラインショップ作成のお手伝いをさせていただきました。 https://shin ≫続きを読む
-
-
[地元密着のお店]長野県飯田市・丘の上で112年。東京西川チェーンの寝具専門店
長野県飯田市・丘の上で112年。東京西川チェーンの寝具専門店「寝具と枕のもりたけ」さんのサイトを制作 ≫続きを読む