[道の駅]信州南の玄関口、遠山郷・かぐらの湯オープン
信州南の玄関口を、もう一度みんなの場所に・・・。
道の駅 遠山郷さんのサイトを新規制作しました。
👉 公式サイト: https://michinoeki-tohyamago.com/
旅のハブ+温泉のごちそう
遠州と南信をつなぐ広域観光の拠点として、観光案内・24時間休憩所・広い駐車場(バイク区画/身障者区画/EV充電)を完備。特産の売店「吉丸屋」、郷土レストラン「善き叶(よきかな)」、そしてファン待望の 温泉「かぐらの湯」。
3年の休館を経ての復活は、地域の人にも遠山ファンにも、うれしいニュースでした。
グランドオープンの日に
2025年10月4日。私も現地へ。
湯けむり縁日では遠山ジンギスの香り、舞台では霜月祭り保存会の上演。各「面(おもて)」の神さまと舞の意味を、丁寧な解説つきで味わえました。
昼食はレストランで、郷土料理を味わって、
売店吉丸屋の野菜詰め放題では、母(80代)が山盛り+玉ねぎをさらに3つ。
案の定レジ前で袋が崩壊し、大慌て…でもスタッフさんが笑顔で
「いいんだにー、楽しんでいってなん!」。
この“遠山の人のやさしさ”に、胸があたたかくなりました。
締めはもちろん かぐらの湯。
とろっと肌になじむ湯あたり。pHの高さゆえの“美肌の湯”という評判も納得です。サウナ、箱蒸し、露天まで堪能して、すっかり遠山時間に。
サイトのつくり:縦に読み切る、道の駅ガイド
サイトは縦長1ページで、上から下へ眺めるだけで全体像がわかる構成にしました。
Studioデザインをベースに、ファーストビューでは季節の表情を、続いて以下の“使い方”を順に案内しています。
- かぐらの湯(料金・設備・営業時間)
- 郷土レストラン「善き叶」
- 売店「吉丸屋」(特産・土産)
- 中庭・足湯の過ごし方
- 駐車場・バイク区画・バリアフリートイレ
- 観光案内所・周辺のみどころ
かぐらの湯が帰ってきた遠山郷へ、また人が行き交う季節が始まります。
旅の途中でちょっと休み、湯に浸かり、地のものを味わう——その一連を、サイトでもまっすぐ案内できるように。これからも旬の情報で表紙を入れ替えながら、にぎわいの入口を明るく保っていきます。
関連記事
-
-
飯田市の美容室 Jour Férié(ジュール・フェリエ)様
飯田市の美容室ジュールフェリエ様のウェブサイトを新規作成させていただきました。 ジュール・フェリエさ ≫続きを読む
-
-
鯉のうま煮販売・湯川沢様
長野県の南部、阿智村にある、鯉料理の湯川沢様のホームページをリニューアルさせていただきました。 ht ≫続きを読む
-
-
FIRESIDE DealerSupportWeb
薪ストーブ販売のFIRESIDEさんの、代理店専用サイト。会員専用の資料や素材のダウンロードができま ≫続きを読む
-
-
[美容室]ヘアサロンとフォトウェディングのHP
飯田市の丘の上のヘアサロン Jour férié(ジュール・フェリエ)様 こちらの美容室さんは、私が ≫続きを読む
-
-
飯島町社会福祉協議会様
飯島町社会福祉協議会様のサイトをリニューアルさせていただきました。 取材をするなかで、町の社会福祉っ ≫続きを読む
-
-
[農業法人]信州・飯島町、本郷の田畑から
地域の農業法人 株式会社本郷農産 さまの公式サイトを新規制作しました(静的1ページ構成)。 主力は ≫続きを読む
-
-
国指定重要無形民族文化財・遠山の霜月祭り
信州遠山郷の霜月祭り。湯立神楽の古い形態を伝承している古式ゆかしいお祭りとして知られています。その霜 ≫続きを読む
-
-
おおしまファーム 様
長野県南信州の豊かな土地で、コシヒカリ・ミルキークイーンなどの美味しいお米や、市田柿・限定生産米粉を ≫続きを読む
-
-
胡蝶蘭専門店・アリスガーデン様
胡蝶蘭専門店・アリスガーデン様のネットショップをリニューアルさせていただきました。 おちゃのこネット ≫続きを読む