五平もちの在来屋様
飯田市本町、りんご庁舎の向かいにある五平もちの在来屋さん。
飯田らしいファーストフード店舗で買えるのですが、このたび通販ショップとしてオープンしました。
小さくて食べやすい!スティックタイプの五平もち
飯田の方は五平もちって何度も食べたことがあると思います。
でも在来屋さんの五平もちは全然違う、
香ばしく焼いてあるのにふんわりしたご飯、小さくて食べやすい!くるみだれが、クリーミーでスイーツみたい。
飯田散策の折にはぜひ食べてみてください。
県外の方には五平もちって馴染みがないでしょうか?
「餅」っていう名前だけど、おもちじゃなく、おにぎりのようなご飯なのです。
これを寄り合いの時のシメに食べたり、おやつにお漬物といっしょに食べたり、信州ならではの軽食、ファーストフードですね!
ご飯をふんわりした状態で真空パックしてあるので、温めるときは
袋のママ電子レンジで軽くあたためるだけ、
焼かないほうがやわらかさが保てます。
http://www.zairaiya.com/page/1
店舗はこんなかわいいお店。並木横丁という一区画があって、美味しい小さなお店がいくつも並んでいます。
普通の飯田五平餅と、在来屋の五平もちの違い
- 普通の五平もちはぎゅっと固めてあるので崩れにくいです
在来屋の飯田五平は、ふんわりまるめてあるだけなので、柔らかさがそのまま。 - 普通の五平もちは、しっかり焼いてあるので焼きおにぎり風です。
在来屋の飯田五平は、軽く炙ってあるだけなので、ふんわりしています - 普通の五平もちは、濃い味の味噌がたっぷり載っていて濃厚です。
在来屋の飯田五平は、甘さ控えめ素材の味そのものの、クリーミーなタレです。ゴマの味とクリーミーみそだれ。 - 普通の五平もちは、大きくてぎゅっと圧縮してあるので1~2本でお腹がいっぱい。
在来屋の飯田五平は、1本が小さいので、宴会の後でもいくつも食べられちゃう、女性にも人気! - 普通の五平もちは、冷めると硬くなってしまうので焼き直したほうが美味しいですが
在来屋の飯田五平は、冷たいままでもやわらかいので、新感覚スイーツみたいに食べられます。
- 前の記事
- 長野県松本市 ランバーテック 様
- 次の記事
- 群馬発!もつ煮・牛すじ専門店 だるま食堂
関連記事
-
-
糸魚川翡翠工房こたき様
すてきな宝石のブランドサイトを作らせていただきました。長野県松本市を拠点に、糸魚川翡翠のオリジナル加 ≫続きを読む
-
-
中国遼寧省/瀋陽ガイド様
中国の東北部、遼寧省(りょうねいしょう)最大の都市、瀋陽(しんよう)のポータルサイトです。 http ≫続きを読む
-
-
Art Beau Entrance(アート・ボー・エントランス) 様
長野県上伊那郡飯島町にある造園デザイナーさんのサイトです。当初、クリエイターらしいクールでおしゃれな ≫続きを読む
-
-
信州松川・林檎屋本舗様
信州松川・林檎屋本舗様のネットショップをリニューアルさせていただきました。http://ringoy ≫続きを読む
-
-
バリ島のジェンガラ食器のお店/バリホリィズ様
バリ島のジェンガラ食器のお店/バリホリィズ様のネットショップを新規作成させていただきました。http ≫続きを読む
-
-
gakuの今日のヒトコマ
宮崎学のブログ「gakuの今日のヒトコマ」。一番古い記事を検索したらなんと2004年でした。 世の中 ≫続きを読む
-
-
肉のスズキヤ・別館 遠山倶楽部様
肉のスズキヤさんがASPを利用した通販サイトに生まれ変わったのを機に、スズキヤさんの掲示板やブログ部 ≫続きを読む
-
-
トライネットグループ 様
10年以上前からホームページを持っていましたが、下記のような問題点を抱えており、弊社にリニューアルを ≫続きを読む